こんにちは!
茅ヶ崎市西久保のみやけピアノ教室 三宅晃子です。
体調を崩してしまい、レッスンを変更して下さった生徒さん、
ありがとうございました。
『移ってしまった時にお互い判断を誤ったと思ってしまいそうなので』
レッスン変更のやり取りの中の生徒さんのお言葉なのですが、
本当にその通りです!
お陰様でよく休み、体が戻ってきた事を感じます
(コロナの抗原検査も受けて陰性です)
やはり、頭がスッキリしていないと
ピアノの音も心地よく聴けませんね!
自分の勉強時間、頭痛の中モーツァルトをさわっていた時は、
ウィーンの風ではなく頭の中に地響きでした
皆様も体調管理に気をつけて、
ピアノのお稽古を楽しく元気に!重ねて行きましょう
話しは変わりまして
1週間前の話になってしまいますが、
なりたてほやほやの白衣の天使がいらしてくれました!
何がすごいって、
社会人デビュー(死語ですか?笑)したのに、
レッスンにいらしてくれたことです!
ピアノは習い事なので、
いつかご卒業の時があるわけですが、
子供の時から習っている方は、音楽と携わるお仕事でなければ
1番長くて大学卒業までが一般的だと思います。
大学卒業まで続けてくれたら、
関わった私としても、見守ってきた保護者としても、
充分嬉しいことと思いますし、
その頃には『教養』として、
クラシック音楽の色々な事が身に付き、
有名なレパートリーも演奏してきたことと思います。
学生生活から
大きく環境や気持ちが変わる社会人をスタートしてからも、
時間を作って、足を運んで頂いた事、
本当に嬉しく思いました
ピアノは生涯学習、
一生お付き合いが出来ます。
打ち込んでいるもの、特技として磨いているもの、
教養の1つとして身に付けたいもの、癒しの時間、
生活に彩りを添えるもの、
つきあい方も色々です。
ピアノとの距離が変わりながら、
『私の好きなこと』として
ながーーく頭の中にピアノが居るように、
これからも応援させて頂きます

みやけピアノ教室
- 投稿タグ
- 茅ヶ崎、ピアノ教室