ブリランテピアノ教室 教室規約
入会について
- 入会金はございません。
お月謝について
- その月の第一週目、最初のレッスン時にお持ちください。
- コース料金は以下の通りです。
コース | 時間 | 料金/月 |
---|---|---|
初級コース (えおんぷ・ぴあのどりーむ1〜3 ) | 30分 | 7,000円 |
中級 1 コース (ぴあのどりーむ4〜6 ) | 30分 | 7,500円 |
中級 2 コース (ブルグミュラー) | 30分 | 8,000円 |
上級 1 コース (ソナチネ 1 ) | 30分 | 8,500円 |
上級 2 コース (ソナチネ 2 ) | 30分 | 9,000円 |
★上級 3〜のレッスンにつきましては、応相談とさせていただきます。
- 教材はコース別の目安となります。
一人一人の生徒さんに合った教材を使用しています。 - レッスンに必要な楽譜やテキストについてはご購入ください。
その都度お知らせいたしますので、お月謝袋に入れ納入してください。 - 駐車場は押野教室、米泉教室どちらとも完備しています。
割引について
兄妹割引・親子割引
兄妹、親子で習ってい頂いた場合、毎月のお月謝から1000円OFFさせていただきます。
鬼頭流絶対音感メソッドのお月謝について
2歳児の絶対音感ピアノ導入コース(2歳児さん対象です。) ・絶対音感を学び・身につけながら、3歳になってからのピアノレッスンにスムーズに移行出来るよう、基礎となるリズム・音符の読み方などを学んでいくコースとなります。 ・2歳児の絶対音感ピアノコースは30分のレッスンとなり、6000円(ピアノレッスン)+3000円(絶対音感レッスン)で 9000円のお月謝となります。 |
絶対音感ピアノコース(受講当時3歳~6歳の生徒さんが対象です。) ・30分のピアノレッスンの中に組み込む形でレッスンします。 ・絶対音感ピアノコースはピアノコースのお月謝+3000円(絶対音感レッスン)となります。 (例・ピアノコースのお月謝が7000円の生徒さんの場合、7000+3000円=10000円となります。) |
レッスンについて
- 年間45回レッスン、1レッスン30分のレッスンとなります。
- 欠席・遅刻・早退される場合は必ずご連絡ください。
- 欠席・遅刻・早退が発生した場合でも、お月謝の返金はいたしかねますので、ご了承ください。
- 生徒さんのご都合でお休みされた際の振替レッスンは、行っていませんが、学校行事・幼稚園、保育園の行事につきましては、振替レッスンを行います。また講師の都合での欠席の場合も、振替レッスンを行います。
オンラインレッスン対応教室
当教室は、これから様々なご家庭の理由・ご都合にも、オンラインレッスンにて対応させて頂きます!!
例えば…
・インフルエンザ等感染症になり、元気になったがまだ外出してはいけない日数である場合
・ご実家に帰省して、帰省先にピアノがある場合
・お仕事やご家庭の事情でご送迎が難しい場合
・コロナの第2派が来た場合など‥。
今日だけオンラインレッスンに変更したい!
という事も可能となります!
柔軟に対応させて頂く事で、常に生徒さんが通いやすい環境作りを目指します!
年間イベントについて
- 発表会(1年に1度)
日頃の練習の成果を存分に発揮できる機会です♪

- クリスマス会(12月)
クリスマスソングの合唱、ゲーム、プレゼント、お菓子にケーキなど、楽しい企画が盛りだくさんです♪

生徒さんのお母様の声
先生がたくさん誉めて下さるので、次のレッスンを楽しみにしたり、ピアノ以外の事もやってみたい!と何でもチャレンジしたがるようになりました。
ピアノを通して子供自身の成長に繋がっていくように思います。
(未満児さんのお母様より)
ピアノだけでなく、音楽全般を好きになり、歌ったり楽器の演奏にも興味を持つようになりました。
先生に誉められると嬉しいようで、一生懸命練習するようになりました。
(年中さんのお母様より)
毎日のルーティーンの中にピアノの練習が入ってきました。一緒に横について練習すると、「お母さん、ここ間違えとるよ!」と正してくれるまでに成長しました。
(年中さんのお母様より)
保育園の行事などのダンスで、ピアノを習い始めてから、とてもリズム感がついたと思います。
(年中さんのお母様より)
学校のお友達よりもピアノが弾けるので、自信に繋がり、ピアノの伴奏を自分から立候補したのにはびっくりしました。初めの幼児の頃は音符が読めず、親子で苦労しましたが、今は一人で音符を読み、練習しているので、成長を感じます。
(小学3年生のお母様より)
基礎をしっかり教えて下さっているのがいいと思います。
(小学4年生のお母様より)
子供が楽しそうにピアノに向かっている時に、習って良かったと思います。
二人でよく楽譜を見ながら「ドレミ~」と楽しんで歌って練習しています。
(年長さん・小学3年生のご姉妹のお母様より)
色んな曲が弾けるようになって、自信がついたと思います。音楽の授業はいつもいい成績です。
(小学5年生のお母様より)