戸田市・戸田公園のひらのピアノ 教室です。
先日、子ども達の小学校の授業参観があり
音楽の授業を拝見しました♪
低学年担当の音楽の先生は可愛くて元気で
合唱も心を込めて音楽的に歌うように
指導してくださり指揮も上手で
このような先生に教えてもらえるのは
音楽が好きな子が増えそう♪と
とても嬉しく思いました😊✨
音楽の先生には本当に大感謝なのですが
一つ驚いたのは、おそらく学校の方針で
音楽の授業をしている場所が普段の教室だったのです。
パソコンから音源を流し、ホワイトボードに
歌詞を映したものを見て歌う子ども達の姿に
今の低学年の音楽の授業はこのような授業なのだと
本当に驚きました👀
音楽室で先生の弾くピアノと合唱を想像していたので
本物のピアノ 音を聴いたことがある子は
どの位いるのだろうか、と思ってしまいました。
当教室に通ってくれている生徒さんはお家のピアノ は電子ピアノという方もいらっしゃいますが、
レッスンの時にはグランドピアノで演奏をしています。
週に一度本物の楽器の音を聴いていて
お耳も育っていると感じます✨
保護者の方や大人の生徒さんにも
「このお部屋でレッスンを聴いたり、
弾いたりしているのが本当に癒しになっていて
ピアノ の音が心地良くて大好きな時間です!」
と言っていただけることも多いです😊
最先端の機器を入れてくださっている学校や
音楽の先生には感謝しています🥰
実際、中学年以上は音楽室で音楽の授業をするので、低学年のうちだけだと思うのですが
子ども達が本物の楽器の音に触れる機会が
想像以上に少ないことが分かったので
本物のピアノの音(響きの豊かさ、倍音、小さな音でも遠くまで聞こえる響き)など
小さい頃から経験し心も豊かになる体験を
ピアノ教室を通して感じてもらいたいと改めて思う出来事でした。
モスキート音が若い人しか聞こえないように
10歳までにしか聞こえない音もあるそうです。
その理由で10歳までに本物の楽器の音を聴くことが大事とピアニストの方もよく仰っています。
今の時代だからこそ
本物の楽器に触れ
本物のピアノを弾く経験をしませんか?
満席につき募集を停止しておりましたが、
現在、若干名 新入会の方募集中です🎵
体験レッスン申込みお待ちしています🎹✨


最新記事 by ひらのピアノ教室 (全て見る)
- ♪本物の楽器の音を聴く体験を - 2025年7月8日
- ♪音大卒の友達が口を揃えて言うこと - 2025年4月16日
- ♪開講4周年を迎えました - 2025年4月11日