戸田市・戸田公園の

ひらのピアノ教室です🎹

 

 

先月、音大時代のお友達3人と会ったのですが

その際に皆、口を揃えて言ったのが

「ピアノをやってて良かったのは

目標に対して、逆算して自分で計画し、やり遂げる力がついたよね☺️」

 

と言っていました!

 

例えば、私の通っていた国立音楽大学附属中学校、高校は

1年に2回ピアノの実技試験があり

当時、約2ヶ月前に試験曲が発表されていました。

試験曲が発表されたら、下校後すぐに楽器店へ楽譜を買いに行き

(輸入版の楽譜を使うので、早く練習できるように、試験曲発表当日は楽器店に寄り、購入して帰る人がほとんどでした)

翌週のレッスンまでに両手で弾けるようにするため、

一日何ページは譜読みをしないと間に合わないなと

自分で計画を立てて、

本番までのレッスン回数を数え、

足りない分は先生のお宅へレッスンへ伺い

本番までの日数を自分の手帳に書き

レッスンで注意されたことを楽譜に自分でも書き出し、

毎回のレッスンの録音を、家で聞き直し

弾けないところを弾けるまで練習する。

というのを、中学1年生からしていました。

 

 

いま書き出すと、なかなかのタスクを

中学1年生で考えて、おこなっていたなと感じますが、

もちろん最初から出来たわけではなく

幼いころからピアノ のレッスンに行っていて

練習していれば次の曲にどんどん進めるし

苦手な部分があれば繰り返し練習しなければいけないなと、反省したり。

嬉しかったり、悔しかったり

色々な気持ちとトライアンドエラーを繰り返しながら

だんだんと出来るようになっていたと感じます🌸

 

 

 

話しは戻りますが、中学、高校も共にした音大卒の友達と話していた中で、

「目標に対して、逆算して自分で計画し、やり遂げる力が、社会に出て本当に役立つよね!!」と。

 

私たちはピアノ以外の物事も目標(期日)から逆算して

今やるべき事を考えますが、その力って、ピアノ を通して得たものだと思うのです。

逆算しないで(計画を立てないで)臨むと

自分の首を絞める。というのも分かっているので、笑

他の物事も、全て計画的におこなう習慣が染み付いてると思います。

 

このお話しをした友達は音大卒業後、1人は大手銀行に就職、1人は商社に就職、1人は現在経営者と、とっても活躍していて、会うたびに刺激をもらいます😊

 

ピアノ を楽しみながら、学業や今の社会に必要な

「目標に対して、逆算して自分で計画し、やり遂げる力」

をつけてみませんか?✨

 

満席につき、募集を停止しておりましたが、

約半年ぶりに新入会の方募集中です♪

体験レッスンお申し込みはこちらからどうぞ↓

 

ひらのピアノ教室 | 戸田市 | 戸田公園

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
ひらのピアノ教室
【ひらのピアノ教室】埼玉県戸田市・戸田公園のピアノ個人レッスンです。 「ピアノが弾けるようになりたい」という気持ちを大事にして、おひとりおひとりに寄り添ったレッスンを心がけております。 どうぞお気軽にお問合わせください。
ひらのピアノ教室

最新記事 by ひらのピアノ教室 (全て見る)