いよいよ来週は埼玉県公立高校入試ですね!倍率が発表されるたびにドキドキしながら娘と見ていたのを思い出します。。。受験生の生徒さんたち、塾とピアノとよく両立してここまで頑張ってきましたね!体調を整えてラストスパート努力してきた過程を自信に変えて、最後まで自分を信じて頑張ってね。お母様たちもお子様のフォロー、本当にお疲れ様です。あと一週間と少し頑張ってくださいね。応援しています
先月末から先週にかけて、近隣の小中学校では卒業式の歌の伴奏オーディションが行われた所が多かったですね。受験勉強真っ只中でしたが、Rくんが卒業式伴奏に見事選出れました楽譜渡されてからオーディションまで約一週間で9ページ
塾に通いながらで練習時間もあまり取れず仕上がるか正直かなり心配でしたが、やはりR君!最後にはキッチリ間に合わせてきました
短い期間で仕上げる実力がついたのも、きっと多くのピアノコンクールにチャレンジしてきた成果だと思います。R君の音色はとても澄んでいて綺麗で、私もウットリして聴き入ってしまうほどです
西中での最後の伴奏、楽しんで演奏してきてね。
鷲宮東中でも2年生Hちゃん、1年生Aちゃんが見事、伴奏で選ばれました2人とも吹奏楽部でハードな活動の中、塾とピアノと両立して頑張ってくれています。Hちゃんは華やかでカチッとしたタイプ、Aちゃんは柔らかく歌い上げるタイプと音色も好む曲も真逆ですが、2人ともとても素晴らしい才能を持っているのでこれからの活躍が楽しみです
Aちゃんは、お兄ちゃんが卒業なので「Aちゃんの伴奏で送り出せる
」と喜んでいました。素敵ですね
私も感無量です
小学生達も頑張っています!今年は「旅立ちの日に」を持ってきた子が多かったですね。T君も頑張りました!6年生を送る会、楽しんで弾いてきてね。すぐ近隣の小学校は来週がオーディションらしく、みんな頑張っています。
私の教室に通ってくださっている小学生の生徒さんは4年生で市内音楽祭、5.6年生で卒業式伴奏に選ばれたいと目標を持って頑張っている子が多いので、学校行事で輝けるチャンスを頂けるのは子供達はもちろん、保護者の方も私もとても嬉しく思います
さて、そろそろ夏のピアノ甲子園(笑)ピティナの課題曲発表も迫ってまいりました。チャレンジする生徒さん達、今年も一緒に頑張っていきましょう

Mariピアノ音楽教室

最新記事 by Mariピアノ音楽教室 (全て見る)
- 本年度も宜しくお願いします - 2025年2月17日
- 🎄メリークリスマス🎄 - 2024年12月25日
- 🍁秋ですね〜🍁 - 2024年10月9日