芦屋市のピアノ教室 MERI芦屋ピアノ教室です。

最近譜読みをしているこちらの曲、ご覧ください。

 

 

ドレミファソラシドすべての音にシャープがつきます。何度か転調して最後はこの調で終わります。はじめは、なんかめっちゃシャープ多いな…ぐらいに思っていたのですが、これは嬰ハ長調ですね。あまり見かけない調です。

全部の音が半音上がることで、かえって譜読みは響きを頼りにすると意外と弾きやすかったりもします。調にはそれぞれ性格や色・イメージがあって、なぜこれを変ニ長調で書かなかったのか想いを馳せながら弾いています。

生徒さんにも調性感を身に付けてもらうために、まずは1オクターブのスケールから始め、それが2オクターブ、4オクターブとなり最終的には全調で弾けるように指導しています。

難しいこともありますが、スケールの音の並び方には決まりがあるので、それをしっかり理解していると、まだ1オクターブを勉強している生徒さんでも「あ、そういうことだね!」なんて言いながら張り切って弾いてくれます。

The following two tabs change content below.
MERI芦屋ピアノ教室
芦屋市のピアノ教室「MERI芦屋ピアノ教室」です。 「ピアノが弾けるようになりたい!」その気持ちを大切にまずは楽しんでいただけるよう、お手伝いします。 体験レッスンを実施しています。お気軽にお問い合わせください。
MERI芦屋ピアノ教室

最新記事 by MERI芦屋ピアノ教室 (全て見る)