芦屋市のピアノ教室 MERI芦屋ピアノ教室です。

ピアノを練習する時に、ヘッドフォンを使用されることがあると思います。夜遅くの練習や周りに人がいても気兼ねなく練習できるなど、便利なことがあるからでしょうか。でも、私はヘッドフォンの使用は最小限にとどめて欲しいと思っています。理由は主に2つ。

1つ目は耳が育たないことです。

ピアノの演奏で大切な美しい響きのある音を出すためには、タッチなどの技術はもちろん必要ですが、聴く力も大切です。ヘッドフォンだと音がダイレクトに耳に入ってくるので「聴く」という意識が薄れてしまいます。空間を意識して音がどのように響いているのか、自分の耳でよく聴きながら音楽を作っていくことが大切です。

2つ目は大きな音に抵抗感ができてしまったり、人に聴かれることが怖くなってしまったりすることです。

レッスンで最初の一音を出して、びっくりしてしまう生徒さんがいました。また、レッスンで私に聴いてもらうことさえ、ためらってしまうこともありました。もしやと思って聞くと、やはりいつもヘッドフォンを使って練習していたそうです。ヘッドフォンに慣れてしまうと、グランドピアノのよく響く音はびっくりするのでしょうね。でもピアノは音を美しく奏でて、人に自分の思いや気持ちが伝わる演奏ができるととても楽しいです。出来る限り普段からこのようなことを意識して、なるべくヘッドフォンなしで練習しましょう。

練習する時間帯も遅くならないように、ご家族にも協力していただきながら、是非頑張ってチャレンジしてみてください。

 

The following two tabs change content below.
MERI芦屋ピアノ教室
芦屋市のピアノ教室「MERI芦屋ピアノ教室」です。 「ピアノが弾けるようになりたい!」その気持ちを大切にまずは楽しんでいただけるよう、お手伝いします。 体験レッスンを実施しています。お気軽にお問い合わせください。
MERI芦屋ピアノ教室

最新記事 by MERI芦屋ピアノ教室 (全て見る)