芦屋市のピアノ教室 MERI芦屋ピアノ教室です。
先日体験レッスンに来てくださった幼児の生徒さん、言葉のリズムをお勉強しました。例えば自動車だったら
「じどーしゃ」と言いながら手は「タターンタ」とリズムを打ちます。でも難しいですね。「じどうしゃ」→「タタタタ」のリズムになってしまいます。
先日のブログでも書きましたが、私は特に幼少期は音感・リズム・読譜をしっかり身につけてほしいと考えていますので、最初のリズムの勉強は言葉で遊びながら身に付けていただくようにしています。でもすぐに皆さん慣れて、音符だけのリズム勉強に入ることができますよ。来月からレッスンが始まりますね。一緒に頑張りましょう。
自分に関しては時間を見つけては練習しています。本番が近くなってくるといろんな練習をします。右手だけ弾く・左手だけ弾く、最後の小節の一拍目から弾く(次は最後の2小節目の一拍目から弾く、次は最後の3小節目の一拍目から…というように)、ものすごくゆっくり弾く、照明を変えて弾く、通して弾くばかりではなくて確認作業が多いですが、それでもやっぱりヒヤッとすることがあります。中級・上級の生徒さんには曲をしっかり仕上げていくためにも、こんなことをアドバイスしたりします。
The following two tabs change content below.

芦屋市のピアノ教室「MERI芦屋ピアノ教室」です。
「ピアノが弾けるようになりたい!」その気持ちを大切にまずは楽しんでいただけるよう、お手伝いします。
体験レッスンを実施しています。お気軽にお問い合わせください。

最新記事 by MERI芦屋ピアノ教室 (全て見る)
- 5歳児に叱られる(笑) - 2025年6月28日
- ヘッドフォンの使用 - 2025年6月16日
- シャープが7つ!? - 2025年5月31日