レッスンコースと料金

  • HOME »
  • レッスンコースと料金

レッスンコース紹介

初級(導入〜)

初めてピアノを習われるお子様は音楽が楽しく自然に身につくようにします。
リズム・読譜・音感・鍵盤の位置などはカードを使ったり歌ったりして楽しくレッスンします。
また連弾を多く取り入れ音に彩りを添えて、どんな曲かイメージが浮かぶようにします。
幼少期から人と一緒に演奏することで相手のことを思う気持ちや感謝する気持ちが生まれ、人間形成にも影響を与えてくれると思います。
足が床に届かない場合は足台を置いて身体を安定させます。
正しい姿勢で弾くことは良い音を出すための第一歩です。

芦屋市のピアノ教室 | MERI芦屋ピアノ教室

教材(幼児の方)

芦屋市のピアノ教室 | MERI芦屋ピアノ教室

レッスングッズ

芦屋市のピアノ教室 | MERI芦屋ピアノ教室

教材(小学生の方)

芦屋市のピアノ教室 | MERI芦屋ピアノ教室

足台

中級

ブルグミュラーに入るとより豊かな表現力が必要になってきます。
曲の背景を考えたり作曲家についても話したりすることで曲作りに役立てます。
またペダルも使用することが増えますので、まだ完全にペダルに届かない方にはアシストペダルを使っています。

芦屋市のピアノ教室 | MERI芦屋ピアノ教室

教材(中級)

芦屋市のピアノ教室 | MERI芦屋ピアノ教室

アシストペダル

中上級

ソナチネに入ると形式について学び、バロック時代やロマン派の曲も同時に進めていきますので時代に合った奏法をしっかり学ぶことが大切です。
またこの頃までにほとんどの生徒さんが全調で音階と分散和音が弾けるように指導しており、大切なテクニックの習得と調性感を身に付けていただいています。

芦屋市のピアノ教室 | MERI芦屋ピアノ教室

教材(中上級)

上級

ソナタレベルが目安です。ここまでくるのに個人差はありますがおよそ10年ぐらいでしょうか。
名曲と言われる曲など自由に弾けるようになってきます。
中学生ですと学校の合唱の伴奏者に選ばれることもあります。
私自身もまだまだ勉強中ですが、主に伴奏で演奏活動もしておりますので、本番に向けての曲の仕上げ方や、舞台での緊張のコントロール方法なども一緒に考える気持ちでお伝えしています。

芦屋市のピアノ教室 | MERI芦屋ピアノ教室

教材(上級)

レッスン料金と主な使用テキスト

月謝制 年間42回

レベル(1回の時間)月謝教材
初級(40分)8000円バーナム、バスティン、ぴあのどりーむ、バイエル
中級(40分)9000円ブルグミュラー、プレインヴェンション
中上級(50分)11000円ソナチネ、バッハインヴェンション、ツェルニー30番 
上級(60分)13000円ソナタ、バッハシンフォニア、平均律、ツェルニー40番以上

月2回制 年間24回 中級以上の方

レベル(1回の時間)月謝
中級(40分)5500円
中上級(50分)7000円
上級(60分)9000円

ワンレッスン制

レベル1回の時間レッスン料金
初級・中級40分3000円
中上級50分4000円
上級60分5000円

入会金  3000円

他に教材費(楽譜代、レッスンノート代など)、発表会費(10000円~15000円)が必要です。

申し訳ありませんが成人男性の入会はご紹介のみとさせていただきます。

PAGETOP
Copyright © MERI芦屋ピアノ教室 All Rights Reserved.