こんにちは!
横浜市港南区上大岡東のピアノ教室・皆川ピアノスタジオです ♪
お教室の夏休みの間、教材研究やインターネットで最近のピアノ教育事情を探っておりました。
興味深い記事がいくつかありましたが、その中で
「ピアノを独学したいが可能でしょうか?」というトピックが目に留まりました。
大人の初心者の方からの質問だと思いますが、うーむ…個人的には独学はあまりおススメしていません。。。
1つ目の理由は「ピアノを弾く」とは右手と左手で別の事をするという行為、
さらに楽譜を見ながら10本の指をバラバラに動かすという作業、
ピアノは2つ3つ場合によってはそれ以上のことを同時にこなさなければならないため、経験者又は指導者のサポートがないと自分で弾きながら同時に正しいのか間違っているのかの判断がつきにくく非常に手間がかかります。特に独学初心者の方には、自分で弾きながら音やリズムの間違いを正すのはハードルが高いでしょう。
もう一つの理由は、中級、上級で問題になって来る事ですが、ピアノは芸術の持つ1つの特徴として、数学などと違い正しい答えを持っていません。こう弾いたら100点満点!という世界ではないので、ゴール (目標) が設定しづらいのです。
ひと通り弾けるようになっても、他者(指導者)からの意見やアドバイスが欲しいと感じる事も出て来るでしょう。自分の演奏が果たして正しいのかどうか…数学の問題集なら模範解答を見ればいい、しかしピアノの場合模範解答自体が存在しませんので、これが独学を難しくする二つ目の理由になります。
独学をおすすめしない3つ目の理由は、長期間に渡るモチベーションの維持が難しいことです。
「エリーゼのために」にしても他のイージーリスニング系の曲、もっと上級のベートーヴェンやショパンにしても自分で弾いて楽しめるレベルにするには時間がかかります。憧れの一曲が弾けるようになる前に訳が分からなくなり息切れを起こす可能性も…💦
私自身も4歳から音大卒業までずっとピアノのレッスンに通い、卒業後「さあ、これからは独学で自由に弾いてみよう」と思ったのも束の間、独学に限界を感じ半年も経たないうちに新しい師匠の門を叩きました。
以来何十年にも渡る長い道のりのその時々で、素晴らしい師との出会いがあり自分がピアノに向き合う時間を何倍、何十倍にも密度の濃いものへと高めて下さいました。
あの時、師匠の門を叩かず自由に弾いているだけだったら、果たしてその後に経験した色々な演奏活動は存在していただろうか…と思うと、どんな時にも冷静な意見と心強いエールで技術的にも精神的にも支えて下さった先生方には、深い感謝と共に尊敬と憧憬の念を感じずにはいられません。
定期的にレッスンに通うことがどれほどのスキルアップをもたらすか、同時に師の存在がピアノを続けていく上でどれほど精神的な支えとなるものなのか、ありがたいことに私は身をもって体験することが出来ました。
こうした理由から、お子様、小中学生、高校生、学生さん、音大生、大人の初心者の方、大人になってピアノを再開した方、そしてピアノ指導者に至るまで、年齢、レベルを問わず効率的にピアノを上達したいと考えるなら独学ではなく適切な指導者のもとへ定期的にレッスンに通うことが最良の方法だと考えています。
横浜市港南区上大岡東のピアノ教室・皆川ピアノスタジオは只今体験レッスン受付中です!😊
皆川ピアノスタジオ
最新記事 by 皆川ピアノスタジオ (全て見る)
- お問い合わせ方法のご案内 - 2025年2月4日
- 第3回皆川ピアノスタジオ発表会を開催しました! - 2024年10月22日
- ピティナステップ初参加ともうすぐ発表会🎵 - 2024年10月16日