皆川ピアノスタジオ|横浜市港南区上大岡東のピアノ教室

 

こんにちは😃

横浜市港南区上大岡東のピアノ教室・皆川ピアノスタジオです!

 

昨日、5月24日(土)に港南区民文化センター「ひまわりの郷」音楽ルームにて

第5回オープンクラスを行いました。

プログラムはこちら

⬇︎ ⬇︎  ⬇︎

 

第1部が幼児・小学生低学年による独奏と連弾。

恒例となっている出演者の自己紹介の後、

今回がステージデビューとなる女の子とお母様の連弾でスタートし、

独奏が6人、お母様との連弾2組と続きました。

皆さんドキドキ💓していたことでしょうが、

堂々とした立派な演奏でしたヨ!

 

第2部は小学生高学年と中学生による独奏と連弾です。

さあ、こちらの部は演奏内容で勝負ですね😳

複数曲や長い曲にチャレンジした生徒さんもいれば

「簡単な曲を間違えないで完ぺきに弾きたい!」

「曲の雰囲気に合わせてペダルを効果的に使いたい!」

と、皆さんそれぞれが目標を持って取り組みました。

第2部の生徒さんは既に何年かピアノを続けている方々ですので

演奏を聴きながら改めて一人一人の成長ぶりが感じられ

大変嬉しく思いました。

と同時に、さらに改善出来そうな点も見つかりました。

レッスンの時にまた話し合いながら

その点にもアプローチしていけたら…と思います。

 

第3部は、成人の方々による独奏の部です。

今回は、バッハ、モーツァルト、シューマン、

ドビュッシー、ラヴェルと音楽史4期の名曲が演奏され

なかなかの充実した時間となりました。

演奏後には「人前で弾く時に緊張し過ぎて思うように弾けない」

という誰もが切実に悩む問題についてざっくばらんに語り合いました。

1つ言えることは「緊張する」という状態を

ついネガティブにとらえてしまいがちですが、

「緊張した状態」だからこそ

研ぎ澄まされた感覚と集中力が生まれ

素晴らしい名演が生じたりもするんですよね。

ですので「緊張した状態」自体にはきっと罪はないんですよね〜☺️

とすると、

解決策としては

指先だけでないピアノの演奏に関わるありとあらゆるテクニック

ー呼吸、暗譜、身体の使い方、音楽的解釈等ー

を時間をかけていかに積んで身につけていくかということに尽きるでしょうか…?

これについては私自身もずっと考えていきたい問題でもあります。

 

それぞれの部が1時間にも満たない

短い時間でしたが

オープンクラスは、当教室には無くてはならない

大切な行事の1つです😃😃😃

 

 

横浜市港南区上大岡東のピアノ教室・皆川ピアノスタジオでは只今体験レッスン受付中です♪

(時間帯によりましては満席となっております。)

 

 

The following two tabs change content below.

皆川ピアノスタジオ

横浜市港南区上大岡東のピアノ教室「皆川ピアノスタジオ」です。一人一人の生徒さんとの出会いを大切にし、心を通わせながら音楽の本質に触れるレッスンをしていきたいと思います。一緒にピアノを弾いてみませんか?