子供たち自身が「ピアノを練習したい☆」と欲する心が
あるとすれば
その「練習したいエネルギー」は
いったいどこから来るのでしょうか?

 

『練習しなさい』と周囲が
言葉で言うのは簡単なのですが・・
練習の『その中身』について
考えてみたこと ありますか☆

ピアノの練習は準備運動でも体操特訓でもないのですが
では・・いったい何なのでしょうか。。?

 

 

☆むずかしいことはありません☆
まずは歌ってみてイメージをつかみ

そのイメージを「ピアノでひいてみたらどんな感じ?」
イメージしながら追って行くだけなのです。


これが同時に「ソルフェージュ」になっており
「アナリーゼ」にもなっているのです。

 

子供が『練習したい』と自分から願う
そのエネルギーは
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
『こんなイメージで弾いてみたい!』
という『表現意欲』です。

経過も楽しいのですが
すばらしいことに☆結果もよいのです。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

心の中の歌も合わせ
★『歌」はみんな大好きです。

 

 

 

◎たとえば部分練習をするときには
どんなに簡単で単純なメロディーであっても
ただ やみくもに回数を弾くのではなく
明確なイメージゴールへ向かうこと。
これがなければただの体操になります。

 

明確なイメージゴールって?
___________________________
『歌いたい雰囲気をピアノで再現したい』
『歌いたいイメージをピアノで再現したい』
*この「歌イメージ」をゴールにして目指し
「歌イメージ」に向かうのが
ピアノ(楽器全般)の音楽練習ですので・・

1 歌ってみたいイメージにピアノでトライし
2 今一度 むずしい音符は確認し
3 音符確認後は また『歌』の心に自分を戻し☆
4 またあらたなきもちで歌い
5 そのイメージを再現しようと また弾いてみる
___________________________

♦︎よい演奏はいつでも
「歌」がリードしてくれるものです。

 

大人からみて
どんなに簡単で
単純なメロディーであっても
このようにして
いつの間にか子供たちが
イメージ表現に夢中になり

気がつけば時間がたってしまっていた
というのが

とってもステキな繰り返し練習の中身です。

_______________________

*ただやみくもに回数を弾く練習では
弾けば弾くほどに
つまらない演奏になることが
本当にあるのです。
それが楽器演奏なのです。
_______________________

 

 

イメージをもとにした
『ステキな気持ち』=『弾きたいエネルギー』は

経過たのしく結果もすばらしいのが特徴です。

 

___MintMint___

 

 


ママに癒し  子どもに情操。教育とは少しちがう空間☆

 

The following two tabs change content below.
mintmint

mintmint

☆子供たちには最初に先ず感性を育てる感覚的レッスンが必要です☆ 幼児プレピアノはとくに大切な期間☆最初が肝心です☆ ピアノ大好き☆音楽大好き☆