子どもピアノレッスン
4才以上・
ポーラちかこの
個人レッスンを承っています。
(3才も・ご相談)
都内レッスン・
ご依頼は
サイト内お問い合わせフォームより
ご連絡をお願いいたします。
*3才からのプレピアノ
(個人レッスンorグループレッスン)
☆ご相談下さい。
絶対音感リトミックを合わせて
音色に興味を向け、いつの間にか
鍵盤へと子供たちの興味と感動を導く
オリジナルプログラムです。
ポーラちかこが
今から40年前に
創始者から直接学んだ
有名幼稚園で話題の
絶対音感リトミックをとりいれた
オリジナルプログラムです。
ポーラちかこ作曲の
リトミックソングも合わせて
ごく自然に
旋律・和声・リズム・
そして音色の感受が身に付く
子供たちが興味のわく
楽しいプログラムです。
*日程・曜日もご相談にて。
体験レッスンをご希望の方は
お問い合わせフォームより
ご相談下さい。
施設費相当のご負担のみで
(例:¥1000)
約20分の体験レッスンを
行なっております。
___ポーラちかこ♪ ________
<培いについて>
ピアノレッスンでは
適時期を考えた導入を
行なっております。
培いは
答えを急ぎません。
本当の答えは
その子が大人になってから・
子供の脳発達は
↓
その時期を逃すと
あとからでは決して
身につかないことと
あとからのほうが
むしろ確実に身につくことの
両方があります。
最初の時期
(小学校低学年くらいまで)には
その時期にしか身につかない事を中心に
レッスンでは教え込まず
丹念に 時間をかけた
「培い」を心がけます。
その効果は
茎や葉を伸ばすときに表れます。
茎や葉を力づよく育て伸ばす時に
他とはちがう
健康な根っこの力を
「ここぞ」と
発揮してくれます。
^^^^^^^^^^^^^^^
土の中は
目に見えない根っこのあるところ。
この「目に見えない」土と根の状態が
あとあとを、
左右します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本当の培いは
急ぐ・焦る・教え込む・とは
全く無縁なものです。
肝心な
『土壌培養』から
スタートします☆
有機質に培いますため
発芽促進・は
しません☆
つまり
レッスンで「急ぐ」を
しないということなのです。
しかし
のんびり、、とは
全くちがいます。
たくさんたくさん、
水・肥料・光を注ぎながら
一瞬も目を離せません。
のんびり。。とは
していられない状態です。
「急がない」イコール
「のんびり」ではないということ。
急がず焦らず
一瞬も目を離さないで
丹念にめんどうをみる
ということなのです。
☆
☆
大人たち。。☆
子供の将来の
力強い花盛りを楽しみに
愛情いっぱいで
我慢、出来ますか☆?
レッスンで
発芽促進的なことや
成長促進的なことを
行なわずに
。。
培うことができますか。。☆
愛情いっぱいで
我慢、出来ますか☆?
そこが
問題なのです。
by ポーラちかこ

mintmint

最新記事 by mintmint (全て見る)
- ママに癒し 子どもに情操。教育とは少しちがう空間☆ - 2025年3月11日
- ☆子ども育て☆「 考えさせる 」はあとから・「 感じさせる 」を先に・ - 2025年3月5日
- 音大受験志望はいつ頃から準備 ? - 2025年3月1日