何事も同じことが言えますが
♦︎名人のやっている事を見ると
人は『難しそう、、私にはとてもとても、できない、、』
と思うもの。
♦︎達人のやっている事を見ると
人は『簡単そう!!これなら、私にもできそう!』と思うもの。
↓
とても興味深い言葉で納得ですね。
さも教えているようにしっかり教えるというのが
名人なら
まるで遊んでいるように教えるというのは
実は達人かもしれませんね。☆
実際、巨匠と言われる方々には
そのような方々が多いものです、。
ピアノのレッスン、とくに幼児音楽導入では
大切なことのひとつであることも
たしかです。
では
子供が「あそんでいるように学ぶ」という
その遊びとは ?
_____________________
言うまでもなく子供は「あそび」の中から
たくさんのことを感じ学びとります。
大人が子供といる時に
♦︎ごく自然発生的に生まれるあそびがあります。
これは大人と子供との
最上級の相互コミュニケーションを築きます。
大人が「させよう」としない遊びのことです。
意味もなく戯れているようでいながら
実は子供たちの「満足感」と「意気込み」がいっぱいです。
夢中になって入りこむ子供たちを見ていてよく分かります。
このような
子供がリーダーとなって導かれる自然発生的な遊びは
大人とのコミュニケーションの中では
最上級と言ってもよい
純度の高いコミュニケーションです。
そしてこういうものにこそ
子供たちにとってのたくさんの自然な学びがあり
子供たちはさまざまな「大切なこと」を
実に前向きに自然に吸収します。
♦︎遊びのリーダーは子供です。
♦︎大人が遊びのリーダーになってしまうと
遊びは実におもしろくないものになります。
_____________________________
・大切なこと・
大人がまるで子供のように
邪心なく
いっしょに楽しもうとしている時に
子供たちは自然に
おもしろいあそびへと引っ張ってくれます。
大人はそれにリズムよく乗って
決して「大人として」ではなく
「子供として」
いっしょに遊ぶことが
遊びを充実させる為に肝心です。
_____________________________
大人側に「〜をさせよう」という・・
邪心があるとダメなものなのです。
子供たちはそれに敏感です。
大人が本当に
無心になって
純粋にいっしょに遊ぼうとしている事が
最も大切です。
「やってあげている」という
傍観者的な視点や気持ちなど
言語道断なのです・
♦︎子供たちの「やる気」は
大人の邪心でたちまち削がれてしまいます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
子供がリーダーとなって発生する大人と子供との遊び。
これは 繰り返すうちに
大人と子供との間に 子育てにもっとも大切な
相互コミュニケーションの道筋が確立されます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
mintmint
最新記事 by mintmint (全て見る)
- 大人ピアノ☆ ☆ ☆ - 2024年9月18日
- 子供のピアノ・ふんばって!? がんばって!? 目をつりあげて!? ネジリハチマキで!?・・・達成感だけではダメ・ - 2024年8月3日
- 子どもが無邪気にはしゃぐ・☆伸びるチャンス☆破壊しない☆ - 2024年7月31日