音楽は究極的には
「環境提供」の道具としてこの世に存在しています。
人は「音」を空気振動を通して
意識するしないに関わらず
聴き感じとり肌でその環境にふれることになります。
そして我々音楽家はしばしば
音楽をもって環境を提供する側に在ります。
音楽はまた
「する」とか「しない」とか
このような表現が似つかわしくないものでもあります。
被提供側(提供される側)は
*耳を傾けようとするかどうかだけが
意識するか、しないか、の
違いであり
同時に そこに
*よい音楽環境があるのか
*よくない音楽環境があるのかは
とても重要な視点になります。
人に『よい音楽環境を提供すること』は
人が生きて行く上で
◎気持ちを落ちつかせたり
◎情緒を安定させることができたり
◎愛で人や過去を許せる気持ちになったり
◎皆とあたたかく心で繋がり合いたいと思ったり
◎前へ進み続ける希望を持てたり
やがて
そういうことに
つながって行きます。
♦︎「やがて」という時間感覚がネックです。
♦︎提供側は「やがて」という時間感覚で
音楽環境を提供し続けることにこそ
「愛」があると言っても過言ではないでしょう。
♦︎ピアノを習うということは
音楽を「自分にも他人にも提供できる側になる」
ことに確実につながって行く、
ということでもあります。
よくない音楽環境ではなく
よい音楽環境を
提供できる人になるには
よい音楽環境にたくさんふれること。
音楽には
よい音楽と
よくない音楽が
たしかにあるものです。
それを聞き分けられる人になること。
そのためには
よい音楽にたくさんふれましょう。
これらが大切です。
レッスンもまた
よい音楽環境の提供と共に在ります。
The following two tabs change content below.
mintmint
☆子供たちには最初に先ず感性を育てる感覚的レッスンが必要です☆
幼児プレピアノはとくに大切な期間☆最初が肝心です☆
ピアノ大好き☆音楽大好き☆
最新記事 by mintmint (全て見る)
- 大人ピアノ☆ ☆ ☆ - 2024年9月18日
- 子供のピアノ・ふんばって!? がんばって!? 目をつりあげて!? ネジリハチマキで!?・・・達成感だけではダメ・ - 2024年8月3日
- 子どもが無邪気にはしゃぐ・☆伸びるチャンス☆破壊しない☆ - 2024年7月31日