レッスンブログ
☆Pie Jesu Celtic Woman
2019年12月24日 レッスンブログ
☆ 。 。 ☆ 。 ☆ ☆ 。 Silent Night ☆ Holy Night ☆ ☆ 。 ☆ ☆ 静かなる聖夜に ☆ Celtic Wo …
☆アベマリア☆クロエ
2019年12月23日 レッスンブログ
スーパーエンジェルボイス☆ ピュアクリスマス ☆ かつてのケルティックウーマンのメンバー クロエアグニュー 彼女が17才の時のステージ この上ないピュアボイスの。。☆ ☆アベマリアです☆ アベマリア(グノー …
子供ピアノ♪ 練習しなさいより大切なこと☆
2019年12月8日 レッスンブログ
「 練習しなさい 」「 練習しなさい 」・・より 大切なことが あります。 子供といっしょに 素晴らしい演奏に実際にふれること 子供といっしょに 素晴らしい舞台に実際にふれること 子供といっしょに 素晴らしい絵画に実際に …
★コラム★発達障害児は才能のかたまり★ by ポーラちかこ
2019年12月1日 レッスンブログ
モーツアルトは現代で言うところの 多動性障害・衝動性障害(ADHD)が あったと言われている。 現代、発達障害児が激増しているひとつには 「子供に対して 大人であることを強く求める」 そんな大人たちが増えている 社会環境 …
子供との☆よろこびの共有が☆「できる力」に☆
2019年11月28日 レッスンブログ
生まれて〜7・8才までは 何事も基礎(土壌)づくり。 「脳」にとっても基礎づくりと言われます。 理屈や説明・知識ではなく 感性の土壌の耕しに適した時期で 環境に気を配り 子どもの『気持ち』を適切な方向へ導く事が たいせつ …
よい楽器は上達に必要 ?
2019年11月12日 レッスンブログ
必要です。 ☆ 最初はきゅうきょ、とりあえず 鍵盤さえあれば・・何でも・・ というところでスタートする場合も多い 「ピアノレッスン」ですが 実のところ 「楽器の善し悪し」は最も …
ピアノ☆ 『まなび』につながる 『あそび』の重要性
2019年11月11日 レッスンブログ
音楽では たくさんあそぶ(たのしむ)ことが 何よりも大切です。 とくに幼児のピアノ導入期には たくさんのゆたかな「音楽あそび」からこそ あらゆる音楽基礎が身について行きます。 `あそんでいるようにして学ぶ` …
ママはいちばんの観客☆ 子供がピアノをはじめたら☆
2019年9月23日 レッスンブログ
お子さまがピアノを始めたら ママやパパは お子さまにとっては いつも自分のピアノ演奏をいちばんよろこんでくれる☆ そんな存在でいてほしいものなのです。 「観客ママ」「観客パパ」になって お子さまに拍手を送ることを忘れずに …