子供たちに
ぬり絵ばかり、させていませんか、、。
?
幼児期から
イマジネーションをふくらませ
自由に絵を描く
ということをさせられずに
「ぬり絵」
ばかりさせられていたと
おもわれる女の子が
1年生になったある日。
☆
筆者が
真っ白の画用紙を渡し
『好きな絵を好きなように
描いていいのよ〜☆』と言うと
。。
『わかんな〜い・』
『好きなように、って分かんない・』
『何かみせて。上に紙おいてうつすから』
と言って
『どれ見てかくの〜〜〜・・?』
と 一生懸命に、
見本を探していました。
・・
☆
『何でもいいのよ、
みて。。私は、こんなふうに
ほら、虹をきれいに描いたよ!☆』
と、描いている途中の
筆者の絵を見せると
↓
『あ、そういうの、描きたい・』
↓
『紙を上においてうつすから
かして〜』と・・。
・・
すでにある絵の上に
紙をおいて、
紙にすきとおらせて
うつそうとしていました。。
「うつさなくてもよいから、
それじゃ、この絵をよく見て、
見ながら描いたほうが
楽しいんじゃな〜い。。?」
『やってごらん☆』
『自分の自由でよいのだから☆』
と筆者が言うと
『見ながらじゃ描けないーーー!』
『わかんないーーー』
『うつすーーーーー!!』
。。と。
『じゆうにかくって、、きらい〜」
。。と、、。
💧。。
☆
_____________________
*うつして、型取り・・・
*すでに型取りをしてある絵を
はみでないように、、塗る・
これらばかりさせられていた子は
自分で
自分の想像で絵を描けなく
なってしまっているようです。
まっしろの
画用紙の上では
自由になれない様子です。
__________________
想像性も創造性も
消え失せようとしているその子の
このような状態に
筆者は 気の毒になり・・
また、あらためて驚き・・
言葉が出ませんでした。
想像力がものすごくゆたかな
幼児期に
「塗り絵ばかり」だと
こんなふうになってしまう、、
というのを
目の当たりにした思い出です。
しかし
その子はその後、
『お絵かきしよう☆』と言うと
必ず
筆者の描いている絵をみて
まねをして描くようになりました。
『うつさないとかけないー!』と
言うよりは
ましですが
自身の想像をめぐらせて
クリエイトする、
ということとは
まだまだ
無縁な子供に
なってしまっているように
見えます。
どうか、いつか
この女の子が、普通の感覚で
『あれ描こうかな?』
『これ描こうかな。。?』と
わくわくと考えてみたり
大好きなぬいぐるみを
じっと見ながら
描いてみるなど
できるように
なりますように☆
_______________________
_______________________
下記は
南九州大学の古賀隆一氏による
塗り絵のデメリットについて。
__________________
◎
塗り絵のデメリットについて。
_______
南九州大学の人間発達学部子ども教育学科・
美術教育研究室の古賀隆一氏によると、
ぬり絵は子ども自身が
創造した絵ではなく、
大人の作った概念や
パターンを
形式的に塗りつぶす作業である。
そのため、ぬり絵ばかりしていると、
子どもが自分なりの絵を描けなくなったり、
自発的に何かを生み出していこうとする
習慣をなくしたりする事態に
つながる可能性がある。
___________________
また、古賀氏は
_________________
ぬり絵に慣れてしまうことで、
完成された絵や印刷された絵といった
見本がないと絵が描けなくなり、
学校の図工の授業などで
友だちの絵をまねする子どもになる
リスクもある。
_________________
と言っています。
やはり。。
そうですよね。。
筆者は上記の女の子で
実感です。
想像力がゆたかな幼児期。
子供たちには
たくさんの想像を
自由にさせてあげて
真っ白の画用紙に
自由に
絵を描かせてあげましょう。
☆
___MintMint______
______________________
子供の遊びを禁じる大人・大人が発達していないから?☆子供の気持ちに寄り添えない・大人のわがままに子供は振り回されている?・
子どもの成長と教育・「 最も必要な事をひとつ」・と問われたら何と答えますか・子供をあずかる大人の義務について・by ポーラちかこ
mintmint
最新記事 by mintmint (全て見る)
- 大人ピアノ☆ ☆ ☆ - 2024年9月18日
- 子供のピアノ・ふんばって!? がんばって!? 目をつりあげて!? ネジリハチマキで!?・・・達成感だけではダメ・ - 2024年8月3日
- 子どもが無邪気にはしゃぐ・☆伸びるチャンス☆破壊しない☆ - 2024年7月31日