辻井伸行さんの
2019年の演奏よりご紹介。
曲は
ラフマニノフピアノコンチェルトですが
♦︎ルーマニア国立ユースオーケストラとの
素晴らしい共演のご紹介です。
円熟味を増した辻井さんのピアノの音色と
その音色を包みこむような
しっとりとしてシックな
ルーマニアオーケストラの音、
東ヨーロッパならではの
落ち着き感とのどかさを感じる
演奏です。
♦︎指揮はミヒャエルザンデルリンク氏
じっくりと味わえる
辻井さんのラフマニノフ
そして
アンコールは
ドビュッシー(月の光)と
ショパンエチュード。
♦︎以前にご紹介した
イギリスでの演奏の華々しさや
スピード感とは
またちがった味わいの
ラフマニノフ。
あたたかさと
音色の美しさが
ぐっと、胸に響いて来ます。
辻井さんの演奏は
辻井さんの心の目そのもの。
どこまでも純粋な美しさにあふれ
どこまでもあたたかい愛にあふれた
世にも素敵な演奏です。
___MintMint___
♦︎辻井伸行さん・
ロンドンでのラフマニノフの
素晴らしい演奏は下記です☆
The following two tabs change content below.

mintmint
☆子供たちには最初に先ず感性を育てる感覚的レッスンが必要です☆
幼児プレピアノはとくに大切な期間☆最初が肝心です☆
ピアノ大好き☆音楽大好き☆

最新記事 by mintmint (全て見る)
- ママに癒し 子どもに情操。教育とは少しちがう空間☆ - 2025年3月11日
- ☆子ども育て☆「 考えさせる 」はあとから・「 感じさせる 」を先に・ - 2025年3月5日
- 音大受験志望はいつ頃から準備 ? - 2025年3月1日