音楽や歌にふれると
ひとは
誰しも
魂の中に思い出すものがあります☆
魂の中によみがって来るものがあります☆
その人が
意識する、しない、に関わらず。
それは
言葉にするのは
難しいものでもありますが
あえて 言葉をさがしてみれば
希望 や 輝き
夢 や 勇気
愛 や 調和
また
志 や 感謝 。
考えてみれば
素敵なものばかりです。
子供たちに
ペーパ−テストの点数で
「競争心」をかりたて
それをもとに
モチベーションを上げさせようという
・・
何だか さもしい この社会で
音楽や歌によって
よみがえらされるものは
やはり
宝物ですね。
音楽や歌にふれて
子供たちに
希望や勇気や愛が
そして
モチベーションが
生まれないないはずが
ありません。
音楽や歌は
それほどに
素晴らしい
天からの贈りものです。
___ ポーラちかこ MintMint___
The following two tabs change content below.

mintmint
☆子供たちには最初に先ず感性を育てる感覚的レッスンが必要です☆
幼児プレピアノはとくに大切な期間☆最初が肝心です☆
ピアノ大好き☆音楽大好き☆

最新記事 by mintmint (全て見る)
- 子供の遊びを禁じる大人・大人が発達していないから?☆子供の気持ちに寄り添えない・大人のわがままに子供は振り回されている?・ - 2025年10月3日
- 音楽は感じとるもの☆脳の発達を考えて感育を・ - 2025年10月1日
- ポーラちかこプロフィール・ ピアニスト , ボーカリスト , ミュージックコンポーザー・ POLAR C. Profile - 2025年9月16日