江戸川区篠崎町のピアノ教室

「皆川音楽教室」主宰の皆川伸子です。

 

昨日は調律の日でした。

アコースティックピアノは年に1回、専門家に来てもらって音程の合わせをしてもらいます。

日頃、明確に音が狂ったりはしないので、本当に調律が必要?と思うかもしれませんが

メンテナンスを怠ると、気付いたときには、とんでもない不具合に見舞われたりします。

また、ピアノを゙管理するには適切な気温、湿度があります。

そうするためには、一日中エアコンをつけたり、加湿器、除湿機もフル活動となったりしますから

なかなか完璧に管理するのは、家庭では難しいですよね。

当教室も、温度計を゙置いて日々気にしてはいるのですが

去年の夏は、ものすごく湿度が高く、木が膨張して、鍵盤の戻りが悪くなってしまいました。

今年の夏も…かなり怖いです。

 

でも

メンテナンスをしっかりやって、愛情を゙注いでいれば

ピアノはいつまでも若々しく、素敵な音色を聴かせてくれますから

1年に1回の調律は必ずしたいですね。

 

教室のピアノの音の変化

生徒さんわかるといいなぁ…☺️

The following two tabs change content below.
皆川音楽教室
江戸川区篠崎町のピアノ教室「皆川音楽教室」です。ステキな音を奏でてみませんか?無料体験レッスンも行っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
皆川音楽教室

最新記事 by 皆川音楽教室 (全て見る)