江戸川区篠崎町のピアノ教室
「皆川音楽教室」主宰の皆川伸子です。
リズムには表拍と裏拍があるのですが
日本人は裏拍をとるのが苦手だと
聞いたことがあります。
盆踊りの手拍子や
アンコールの手拍子なんかも
表拍ですね。
日常で裏拍をとることって
なさそうです。
でも
音楽をやる以上
裏拍は容赦なく出てきます。
裏拍をとる練習は家でも簡単にできるので
普段からご家族で練習してみてください。
お母様が表
お子様が裏と担当を決めましょう。
できれば
表、裏のらどちらかは
カスタネットやタンバリンを使って。
もう一方は手拍子で大丈夫です。
(音の違いでよりわかりやすくなりますが、なければ手拍子でも)
あればメトロノームも用意しましょう。 初めは70-80くらい。
まずは一緒に四分音符でタンタンタンタン (タンで1拍)
次に8分音符で表と裏にタたタたタたタた
と分かれます。(ひらがなが裏拍)
できましたか?
できたら今度は逆になりましょう。
こんなふうに
お父様でもいいですし
ごきょうだいでもいいですね。
たくさん数をこなしてください。
レッスンでも抜き打ち的に
裏拍リズムやりますよ!
The following two tabs change content below.

江戸川区篠崎町のピアノ教室「皆川音楽教室」です。ステキな音を奏でてみませんか?無料体験レッスンも行っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪

最新記事 by 皆川音楽教室 (全て見る)
- 2025年 秋の生徒募集♫ - 2025年9月24日
- 発表会終わりました♪ - 2025年9月24日
- いよいよ本番です - 2025年9月17日