ピアノの前に座ったのは良いけれど、
たんたんたーん○△☆、たんたんたーん△☆○、
あれ、またまちがった
たんたんたーん☆○△☆▽○☆
またまた、まちがい。
なかなか難しい^ ^
新しい曲で、両手になるとこの状態が多い。
練習をしているのに間違いがなくならない。
レッスンでは、
① 片手で正確に弾ける
②両手で合わせる時は、ゆっくりから
③間違う前の音でとまる→片手ずつ次の音の準備
④両手の準備ができたら弾く
⑤だんだん準備の時間を少なく
⑥できるようになったら、その少し前から弾く
⑦曲の最初から弾く
⑧間違わないで通るようになったら、その曲にふさわしい速さ、感じで弾く
というように、とにかく『間違った音を鳴らさない』ように一緒に練習します。
どうしてこの場所は、間違っちゃうのかな?
上手く動かないのは、右手?左手?
できない場所、手の使い方を自分で考えられるようになると、お家の練習が進む。
課題を弾けるように2、3週間かかる時は、練習の進め方も考えていこう。
そんな生徒さんに届くことを願って。
今日もありがとうございました。 (Y)
The following two tabs change content below.

札幌市西区にある個人のピアノ・ヴァイオリン教室「及川ピアノ・ヴァイオリン教室」です。
ピアノコース、ヴァイオリンコース共に豊富な指導経験を持つ講師が担当いたします。
無料体験レッスンいたします。お気軽にお問い合わせください。
