暑い夏、
様々なコンクールが始まっています。
コンクール、みんなに経験してほしいと前のブログで書きましたが、長い目で考えると、その前に『自分で楽譜を読む力』が大事。
コンクールでは、数ヶ月課題曲を深く勉強。
一つずつの音に意味をもたせる作業を重ねます。
ピティナの講座で講師の方が、その期間でも新しい曲の譜読みを続けて下さいとお話され、共感しました。
が、限られた時間、結果の事も考えると、課題曲で残念ながらいっぱい。
今年、
コンクールにエントリーしなかった生徒さんは、
この『楽譜を読む力』をつけている期間です。
レッスンでは、読み方の順番、曲の構成など、自分で取り組めるよう伝えています。
完璧にできなくてもよいので、まずはお家でやってみる。右手、左手、両手とあるので、時間がかかる。
すぐ両手で弾けないからと諦めないで、
課題の半分でもよいので、
少しずつ自分で考え、工夫して
弾いてほしい。
それが『練習』
暑くて練習も大変になります。
皆さま、水分補給しながらお過ごし下さい。
今日もありがとうございました。 (Y)
The following two tabs change content below.

札幌市西区にある個人のピアノ・ヴァイオリン教室「及川ピアノ・ヴァイオリン教室」です。
ピアノコース、ヴァイオリンコース共に豊富な指導経験を持つ講師が担当いたします。
無料体験レッスンいたします。お気軽にお問い合わせください。

最新記事 by 及川ピアノ・ヴァイオリン教室 (全て見る)
- ピアノレッスン日記「レッスン始まりました。これからの課題は、続けることを繰り返す‼️」 - 2025年8月21日
- ピアノレッスン日記「レッスンは今日からお盆休みになります。ご家族の時間を満喫してください(^^)」 - 2025年8月10日
- ピアノレッスン日記「レッスンで小さい生徒さんに行っている『しりとり』ご家庭でも遊んでみて下さい(^^)」 - 2025年7月29日