札幌市西区
「及川ピアノ・ヴァイオリン教室」
ピアノ講師 及川陽子です ♪
楽しみにしていた「連弾の会」低学年のグループ、
みんな元気に弾き、楽しんでくれました😊
レッスン歴数ヶ月の生徒さんも、片手で弾けるよ、ゲームはできるよと参加、嬉しい。
さあ、連弾!! 2人ずつ弾きます。
練習した課題の2曲を順番に弾きました。
すごい、すごい👏👏👏👏👏
初めましてでいきなり合わせるので、最後までスーと進めるグループ、どちらかが間違えると止まってしまうグループも。
止まらないで弾き続けるのは、お互いがきちんと弾けることがやはり大切。
リズムは、みんなきちんと理解して弾いていましたので、次にはしっかりした音で拍子を感じて弾くことを目標に。
さてさて、次はゲームTime (^^)
まずは、ドレミファのカードを音階、せんの音、かんの音のグループで並べていきます。
みんな一生懸命、考えてカードを並べていました(^^)
次は、指番号ゲーム^^
アレレ、指番号 1、2、3、4、5は知ってるし、レッスンの楽譜にも書かれて使っているよね。
でも、私が読み上げる指番号で指を動かすのは難しい様子。
そうか!まだ、頭からの指令で指が動くには、時間が必要なんだね。課題が見つかりました。
次は、音符を書く歌?で音符を書いてもらいます。
これは、音符の名前を覚えてもらう楽しい作業。
(^^)
次は、モーッアルト、バッハ、ベートーヴェングループで音符カードを五線の下から上まで音の順番(音階)に並べてもらいました。
音の低いから高いが視覚的にわかるよ。(╹◡╹)
最後は、リズムを書いた数枚のカードから、私が叩いたカードを当ててもらうゲーム。( ◠‿◠ )
みんな張り切ってカードを選んでくれました。
この連弾の会では、間違っても気にしないで、
音楽 楽しい ♪ ♪ ♪
ピアノ 面白い ♪ ♪ ♪
と少しでも感じてくれたら嬉しい😊
今日もありがとうございました。 (Y)

