ピアノで学ぶこと④は、根拠のない自信から根拠のある自信へです。は????ですよね。
①音読み ②リズム ③指の形、指番号 ④『根拠のない自信』が揃って、車のタイヤのようにピアノを楽しめる装備が揃ったと。そこまでを指導者がサポートして、自分で進めれる(運転できる)ようになってもらうのが目標です。
ピアノ(楽器)のお稽古は、新しい曲を弾く度に、新しい音とリズムを読み取り、理解して指を動かす作業の連続です。
このゼロからの作業を繰り返す事により、「今はできないけれど、繰り返していけばできる」経験を重ねています。それが、『根拠のない自分だけの自信』です。
そこから、先生に、お母さんに、お父さんに、おばあちゃんに、おじいちゃんに、お友達に、コンクールで、学校で、認められた、褒められた→『根拠のある自信』になると思っています。
私自身、お恥ずかしい限りですが、小学校の自由研究でモーツァルトのトルコ行進曲を弾く事にしていました。今考えると、オクターブの弾けない所はカットで、ええ?何を弾いたのやら(°▽°)、
でも、体育館で、そのトルコ行進曲らしき曲を担任の故中村先生は、「すごい、すごい」と聴いて下さいました。💦 私は、そこで『間違ってる!自信』を付け、今日があります。( ・∇・)
ピアノ(楽器)を通して、好きな曲を弾けるように、音楽が好きになってほしいです。♪♪♪
それと同時に、いやそれ以上に「自分はやればできる!」という自信が育つ事を願っています。
その自信は、かけがえの無い宝物!!
今日もありがとうございました。 (Y)
The following two tabs change content below.

札幌市西区にある個人のピアノ・ヴァイオリン教室「及川ピアノ・ヴァイオリン教室」です。
ピアノコース、ヴァイオリンコース共に豊富な指導経験を持つ講師が担当いたします。
無料体験レッスンいたします。お気軽にお問い合わせください。
