お教室には、感受性のある○○君、リズム感のある○○ちゃん、力のある生徒さんがたくさんいます。

 

 

弾く力はあるのに、課題が中々弾けるようにならない。なぜ?

 

 

 

弾けるようにならない原因は、

①課題が難しい ②課題の量が多い ③お家での練習がうまくできない

 

 

 

原因の①②は、私が様子を見て変えていく。

 

 

1曲を2、3週間で弾けるようにが私の中での目安。これより時間がかかると改善点があるかなと。

 

 

 

毎週、課題を弾けるようにしてくる生徒さんも。

そうなるとグングン力がつきます。

 

 

 

③ お家での練習がうまくできないについては、

「時間が少ない」ことが勿論ありますが、

それより『弾けるようにしようと思う意欲』

 

 

 

 

『意欲』

初めての曲は、音を読む、片手練習、合わせて弾く。最初は、スムーズに動かないを何回も動かしてやっと両手スイスイ弾けるようになる。この繰り返し。

 

 

 

自分は、今はうまく動かないけど、何回も練習するとできるようになると思えるのが、意欲に繋がる。

 

 

 

『自分は、できるようになるんだ』

この気持ちは、勉強でもなんでも、人生において大切。

 

 

 

 

ピアノにおいては、少しでも興味、知識を持ってもらえるよう、意欲につながるようにカードやノートでアウトプット。たくさん、たくさん( ◠‿◠ )

 

 

うまくお家での練習が進みますように。

 

 

 

 

今日もありがとうございました。   (Y)

 

 

 

The following two tabs change content below.
及川ピアノ・ヴァイオリン教室
札幌市西区にある個人のピアノ・ヴァイオリン教室「及川ピアノ・ヴァイオリン教室」です。 ピアノコース、ヴァイオリンコース共に豊富な指導経験を持つ講師が担当いたします。 無料体験レッスンいたします。お気軽にお問い合わせください。