ピアノレッスンで育つもの ②
2025年3月26日 レッスンブログ
ピアノのレッスンで育つものの一つに 「イメージ力」があります ピアノを弾く上で この曲をどう弾くかを 考えることは大切なことです また、自分の気持ちを 音に乗せて表現することもとても大切ですね …
ピアノレッスンで育つもの ①
2025年3月26日 レッスンブログ
ピアノ教室を主宰して気づけば30年 教室では沢山の笑顔が溢れます もちろんピアノを弾く テクニックを教えてますが、 テクニック以外にも 多くの力を育てる場であると 考えてます 幼い頃の 「初めての習い事」と …
リトミックレッスンってなあに?
2025年2月2日 レッスンブログ
教室でのリトミックレッスンについて 一部をご紹介いたします リトミックとは、音楽に合わせて身体を動かし 表現力を育む音楽教育です 強弱や高低など音楽的な要素を理解し、 音楽を聞き取る力や表現力 …
卒業した生徒さんが遊びにきてくれました
2025年1月16日 レッスンブログ
毎日寒い日が続きます そんな毎日の中で、昨日は心がポカポカになった日でした 幼稚園の頃からずっとピアノを教えていたAちゃん 大人になり他県で仕事をしていましたが、実家に帰ったタイミングで 教室に遊びにきてく …
発表会、みんな頑張ってくれました
2025年1月6日 レッスンブログ
毎年12月の発表会には 生徒さんのたくさんの頑張りに 感動してしまいます 発表会の一ヶ月前にはまだうまく弾けなかった子も 一週間を切っても、途中で止まっていた子も みんなみんな舞台では 素晴らしい演奏をしてくれる ピアノ …
12月になりました!
2024年12月12日 レッスンブログ
私の最近の活動を紹介します 一つは小学校訪問コンサートです。 大牟田音楽家協会に小学校から 多くの依頼をいただきます 協会会員の先生方とリハーサルや本番を通じて 児童の皆さんに、生の音楽を楽しく聞いていただけるよう アイ …
演奏会へ出演 あがり症の克服へ
2023年6月4日 レッスンブログ
令和5年5月21日 大牟田文化会館小ホールにて、所属する大牟田音楽家協会の 定期演奏会に出演しました。 コロナが蔓延したため久しぶりの大舞台。 もともとあがり症の私ですが、以前から克服したいと思っていました …
新型コロナが5月8日に5類移行へ
2023年5月7日 レッスンブログ
「いよいよ」と言うべきか、「やっと」と言うべきか。 ともかく、新型コロナウイルス感染法上の位置付けが5類へと移行します。 教室では、コロナウイルスが流行り始めた当初からオンラインレッスンを 取り入れ、レッスンを休むことな …
コロナ禍でのピアノ発表会
2022年9月4日 レッスンブログ
毎年12月に行っている門下生による発表会。 2020年は教室で演奏動画を撮影し、 編集した上でYouTubeで限定配信をしました、と 前のブログでご紹介しました 2021年は市内のホールをお借りして、 生徒さん1組ずつの …