講師プロフ・指導方針

  • HOME »
  • 講師プロフ・指導方針

講師プロフ

大阪狭山市東茱萸木のピアノ教室 | 荒木ピアノ・音楽教室 | 橋本市高野口町

荒木 祥子(あらき しょうこ))

帝塚山泉ヶ丘高校国際科卒業、神戸女学院大学音楽学部ピアノ専攻卒業
小学生より出口美智子氏、中川知保氏、高校生より池田洋子氏に各氏に師事
3歳よりピアノを始める、在学中NY夏季短期講座に参加、卒業後、オーディションにより和歌山新人演奏会・南河内新人演奏会主演、各種コンサート、ソロロビーコンサートを河内長野ラブリーホールにて開催
和歌山文化振興財団アーティストバンク所属、わかふるコンサート、財団より各小学校・園にアウトリーチ演奏活動中、大阪狭山市コーラス伴奏
レストラン・病院・子育て支援施設での演奏活動、各種伴奏活動
ヤマハ指導グレード5級、全日本ピアノ指導協会指導会員
現在ピアノ指導と各種伴奏活動をしながら、ピアノ指導法セミナーで研鑚を積む

自己紹介

私は3歳からピアノを始めました

母が声楽家でありピアノ指導をしていた為、幼少期から自然とピアノ曲や音楽にあふれた環境の中で生活をしてきました

小学2年生のときに受けたヤマハ主催オーディションで小林仁先生の公開レッスンに出演をきっかけに出口美智子先生に師事し練習曲に向き合う時間が増えました

数々の習いごと、YAMAHA特別クラス受講、少し大変だった中学受験等も経験してきました

性格はのんびりした目立たない子供でしたが、ピアノのことは何より1番大切に真剣に向き合ってきました

幼少期からピアニストになりたいと漠然としながらも中学受験勉強で培った勉強の習慣から音楽高校ではなく勉強中心の高校へ進学しました

高校生になり進路を考える時、音楽以外の勉強も学べて環境が良い神戸女学院大学に進学するため池田洋子先生に師事し、平日放課後や土日は楽典・声楽やピアノレッスンと練習に明け暮れました

素晴らしい先生方に教わった沢山のことを身に刻みながら、指導法セミナーを受講し指導法を研鑚し、当教室に来てくださった生徒さんにもピアノのある楽しく幸せな日々を過ごすことができるようにお手つだいができたらと思います

園児・学生の皆様には育児での経験をもとに第2のお母さん目線でもお子様のピアノ人生にかかわることができたらと思います

プライベートで男子2人を育児中です

生徒さんと前向きにかかわり一緒に楽しくピアノに向き合えたらと思います

大阪狭山市東茱萸木のピアノ教室 | 荒木ピアノ・音楽教室 | 橋本市高野口町

指導方針

個人の目的により沿いながら丁寧で楽しいレッスンのご提供をすることにつとめています

生徒さんの成長とライフステージに合わせながら、長くピアノを人生において楽しめるように指導いたします

日頃の練習の成果を披露するため、舞台での成功体験を増やすために舞台を用意しております

ご趣味からコンクールまで、生徒さんは発表会出演以外にもピティナステップ受検、学校伴奏まで多岐にわたりご活躍されています

昨年、グレンツエン予選優秀賞、ブルクミュラーコンクール地区予選優秀賞ファイナル進出あり、他数名ピティナステップ各級合格しています

ご自身のペースを大事にしながら、趣味として人前には出ずにマイペースにゆっくりと続けたい生徒さんや保護者様にも対応を丁寧にしております

大阪狭山市東茱萸木のピアノ教室 | 荒木ピアノ・音楽教室 | 橋本市高野口町
PAGETOP
Copyright © 荒木ピアノ・音楽教室 All Rights Reserved.