楽器を演奏する時、なぜ暗譜をするのでしょうか?

それは「次は何の音を弾くんだっけ?」と思い出すことは全く音楽的な行為とは言えないからです。

「何の音を弾くか」ではなく「この音をどう弾くか」に全神経を集中するために暗譜をします。逆を言えば「どう弾くか」を考えずに弾くのであれば暗譜する意味はないし、楽譜を見ながら弾くことで「どう弾くか」に集中できるのであれば無理して暗譜する必要はありません。

最近ではプロの方でも暗譜せずに演奏するケースが増えてきた気がします。それで演奏者の負担が減り演奏会の回数が増えたり「どう弾くか」に全力を注げるのであればそれは聴衆にとっても良いことでしょう。

まだまだコンクールや試験など一部では暗譜をすることを求められる場面もありますが「暗譜はするもの」とただ受け入れるのではなく「何のために暗譜をするのか?」今一度考え直してみても良いかも知れませんね。

The following two tabs change content below.
趣味から始めるピアノ教室

趣味から始めるピアノ教室

小金井市前原町の「趣味から始めるピアノ教室」です。 マイペースに趣味としてピアノを始めてみませんか? まずは気軽に無料体験レッスンに来て下さい。今なら3回まで無料です。子どもから大人の方まで、男女問わずお待ちしております。 クラシックはもちろん、ドラマやアニメの曲だけを弾いていきたいという方も大歓迎!
趣味から始めるピアノ教室

最新記事 by 趣味から始めるピアノ教室 (全て見る)