講師プロフィール

塚田 小織(つかだ さおり)
5歳よりクラシックピアノを始める。
1989年 聖霊女子短期大学音楽科ピアノ専攻特待入学。
1991年 卒業演奏会出演。
元カワイ音楽教室講師。
過去にクラシックバレエ教室のピアニスト、女性合唱の伴奏者として合唱祭やチャリティコンサートに出演。
2014年、2016年、2018年、2023年、NPO法人東北青少年音楽コンクール委員会よりバイトラーク賞(優秀指導者賞)受賞。

指導方針

ピアノはレッスンに通うだけでなく、おうちでの練習が上達には欠かせません。
毎日コツコツと練習することの大切さ、小さな努力でも続けると成果が出ること、その達成感を共有し、1人1人が成長していけるよう指導にあたっています。
習った年数に応じて賞(5年賞、10年賞)を、一曲合格するたびシールをはって、たまったらごほうびグッズがもらえるなど、生徒さんのモチベーションを上げる工夫をしています。
コンクールを受けたい生徒さんには目標に向かっていけるよう指導いたします。


生徒さんの声
レッスンに関係のないグランドピアノの仕組みや移調の仕方など、低学年男子のあちこち飛ぶ
質問にも上手に応えてくださり、毎回充実したレッスンです。
「行きたくない!」と言い出したことは一度もなく、楽しく通わせていただいています。
(小2男子母)
30分というレッスン時間の中でも、ピアノを弾くだけでなく、他の楽器を使ってリズム練習をしたり
ぬり絵やお絵かきを楽しむような感覚でワークブックをしたり工夫してくださっているので、まだ幼い娘ですが、集中してレッスンを受けることが出来ています。
レッスンも自宅での練習も楽しんでいます。
(年長女子母)
子どもの希望を取り入れつつ、様々な曲を丁寧にやさしく教えてくださるので、週に1度先生に会いに行くのをとても楽しみにしております。
(中1女子母)
上達した所、良い所を必ず褒めてくれて出来ていない所もいろんな例えで表現して
わかりやすく出来るようにしてくれる先生です。
(小4女子母)
先生の温かい励ましや声かけが意欲の源です。
(小2女子母)
先生が大変優しく、マイペースな子どもですが、ご指導により前向きにやる気にさせていただいています。
(年長女子母)