花粉と闘っているうちに4月も中旬を過ぎました。
青梅市のアロンジェピアノ教室です。
主人が帰国するまで2か月を切り、
少しずつ家の中の整理する、
帰国後の温泉を予約する、
犬はパパ仕込みの忘れかけていた芸を思い出す、
帰国後に高齢のパパの両親に会いに行く手配をする、
など、家族も犬もソワソワ。
そうこうしていたら今回は一時帰国になり、完全帰国は延期との知らせが、、、
全員ギャフーンのテンションのままGWに突入しました。
しっかし飛行機のサーチャージが高くなったよね。
ファーストクラスで大量に荷物を運ばないと間に合わないので、飛行機代いったいいくらかかるんだろう!
サーチャージのせいで私はちっともフランス行きは叶わず。
娘はベトナム行きを決めてきた。
そうそう、次女がオンラインでポーランド語を履修したので、毎回興味深く盗み聞きしてます。
ショパンはこんな言語を話していたんだなあ。
言語と音楽は密接に関わっているね。
ショパンの曲のところどころに現れるちっさいたくさんの音符に、ポーランド語を当てはめるとしっくり。
よし、来週のレッスンではポーランド語を披露したる!
The following two tabs change content below.