ブログ

可愛い小鳥さん

生徒さんが入っている合唱団の公演を聴きに行ってきました。 団員は少ないながらも全体の雰囲気が良くて、小さな小鳥さんたちの一生懸命歌う歌は一瞬にして会場を温かい気持ちにさせてくれました。 指導してる先生が自分の学生時代の恩 …

パパちゃん帰国準備

花粉と闘っているうちに4月も中旬を過ぎました。 青梅市のアロンジェピアノ教室です。 主人が帰国するまで2か月を切り、 少しずつ家の中の整理する、 帰国後の温泉を予約する、 犬はパパ仕込みの忘れかけていた芸を思い出す、 帰 …

ピアノトリオ

最近ピアノばっかりモリモリ聞いてたのだけど、久々に生で弦を聞きました。 チャイコとメンデルスゾーンのピアノトリオ、良かったー。 チェロの低音とフルコンの低音の弦同士が共振する美しさ。 これだよ!これ! 電子ピアノにはでき …

妖怪小豆とぎ

かっふん原産地が自慢の青梅市のアロンジェピアノ教室です。 年末から小豆を煮るのがマイブームで、 2、3日にいっぺん、 シャコシャコシャコシャコ洗い コトコトコトコト煮るのが習慣になってます。 きっかけは和菓子の鈴懸さんの …

プリマベーラ

久々のバレエで脂肪、いや死亡フラグが立ってます。 青梅市のアロンジェピアノ教室です。 春ですねぇ、花粉飛び始めてもなんともない日が続き、ついにわたくし花粉を味方にしたのかしら! と調子こいて洗車してたら 30分ほどでいな …

社会が求める人材とピアノ

娘は採用人事で面接官の仕事をしているのだけど、 その会社の求める人材とは、、、 高い理想と独自の「発想力」を持ち、その実現に向けて周囲を巻き込みながら、自ら変革を起こし、やり抜くことができる人財 そのうえ1番大切にしてい …

色々ハズレ

今年に入ってからチケ運がただ下がりでございます。 ある車のオーナー特別ご招待!の反田さんのリサイタル。当然当選もらえるだろうと思ってたら、あっさり落選。 から始まり 玉置浩二with群馬交響楽団とのリサイタルも2度落選。 …

従姉妹のかおちゃん

従姉妹から年賀状を毎年もらうんだけど、今年は従姉妹会をやりたいねーなんて書いてあって、 久しぶりに従姉妹たちに会いたいなあ、と思ったお正月です。 中学から高校の間に、某音大の声楽科にいた従姉妹のかおちゃんの伴奏をしていま …

年末サディスティック

ジェイコブコーラーの丸の内サディスティックがかっこいいな! 教室が正月休みに入りお暇人になったので、またジェイコブ様を練習してます。リストの伝説とマゼッパも少々。 (あとオタマトーンでも遊んでる。これは余興用) そして来 …

尊徳じい様

色々な生徒さんとレッスンを続けていくと、譜読みが得意な子、リズム感がいい子、指が速く回る子、歌心がある子、指の力が強い子、と様々な長所をもった子に出会います。 万象具徳、と尊徳じい様(母方ご先祖)は言っていました。 実家 …

1 2 3 6 »
PAGETOP
Copyright © アロンジェピアノ教室 All Rights Reserved.