こんにちは。
大津市南郷のBelleピアノ教室です
前回のブログで、人からかけてもらった心に残る言葉をご紹介しました。
今回はその続編です。
私が高校生の頃に師事した恩師の言葉です。
「音楽って習うものじゃないのよ。」
取り組んでいる曲に対して、レッスンでは
「ここはもっとこう弾いて!」
「ここはこんな風にとらえて」
など沢山アドヴァイスしていただくのですが、
先生のおっしゃることが全てではない訳です。
「例えばこうしてみたら?」
というようなアドヴァイスをしていただくのであって、
自分がどう弾きたいか、が大切です。
当たり前ですが、演奏するのは先生ではなく生徒本人なんです。
先生はその手助けをする役割を担っているんですね。
そんなことに気付かされた一言です。
「明るい音を鳴らしたい」
「ヴァイオリンのように歌わせたい」
というように、
こう演奏したい!と思うところから始まるのです。
どんなふうにピアノを弾きたいのか、
それを引き出せる指導者でありたいと考えています
The following two tabs change content below.