ブリランテピアノ教室、新神田・示野・額教室担当の三井です🎵
GWも終わりましたね😌
今月、来月とご入会される生徒さんのテキストを準備してきました✨キャラクターや可愛い絵、色もカラフルでやる気も上がりますね👌
今日は少しだけピアノのお話をします🎵大学でピアノ構造論という勉強をしましたが、皆さんピアノの蓋を開けて覗いてみたことはありますか⁉️
アップライトよりもグランドの方が見やすいですが弦を見てみてください✨長さ、太さ、数、高さによって様々なんです🙆音の高さは長さによって変わりますよね☝️弦の太さと数は強弱に凄く影響します‼️よくあるのが”伴奏(低音)がうるさくてメロディー(高音)が聞こえない💦”というものです❕左右全く同じ力で弾いたら左の伴奏がどうしても目立ってしまうのはピアノの構造上仕方ないのです😣低音は弦が太く高音は弦が細いからです❗
これから発表会の曲を仕上げていく中でピアノの弦を見て知るのも何かのヒントになるかもしれません😌
左右のバランスを考えながら弾くのは大変ですが、まず自分の耳でメロディーをよ~く聞いてみてくださいね🎵
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
💗新規生徒さん募集中💗
お問い合わせライン🎵
@ piano.bで検索
🎵フォローミー🎵
押野教室 @brillante.piano_school
米泉教室 @brillante.piano_yonaizumi
新神田教室 @brillante.piano_shinkanda
額・示野教室 @brillante.piano_kawasaki
新神田・示野教室 @brillante.piano_mitsui
The following two tabs change content below.