
こんにちは!
新神田教室の講師の坂井です🍡
写真は東茶屋街へ桜を見に行ったときのものです🌸
日中は観光客で溢れている観光名所ですね🎶
打って変わって
人々が寝静まった真夜中の茶屋街は、
静寂の中
浅野川の水が流れるとカエルの鳴き声だけが聞こえてきます。
そんな時ふと思い出したのが、
大学時代に授業で交わされた
“カエルの鳴き声は音楽なのか?”
論争です笑🐸
皆さんはどう思われますか?🤔
カエルの鳴き声は音楽といえるのか?
リズムとメロディーはあるから音楽なのでは?
じゃあハーモニーがあるって言えるの?
カエルの鳴き声を音楽って認めたら
この世の中は音楽だらけじゃない?
と、このように
答えの出ない問いを永遠と続けていました😂
最終的に、
本人が音楽やと思えばぜんぶ音楽や!
に落ち着いたような記憶があります😇
実は
この問いは音楽の起源にも由来します。
音楽が出来た起源を調べると、
皆さんの価値観がバージョンアップする
かもしれませんね👏🏻
The following two tabs change content below.












