こんにちは♪
ピアノ教室Farbe の木村彩乃です。
最近、小さい生徒さんでもおしゃべりの好きな子が多いなぁと感じます
自分を発信できるって、素晴らしいことですね
今のピアノレッスンは、私が小さかった頃よりも、一方通行のレッスンではなく、生徒に自分で考えることを促すレッスンが大切という傾向にあります。
例えば、
この音はどんな音で弾きたい?
元気な音?優しい音?
ここはどんな場面だと思う?
などなど……
もし自分で答えを導き出すのが難しい場合は、AかBか、または○か×で答えられるような質問にします♪
ここは、元気な音で弾きましょう!
と、先生に言われて弾くよりも、
ここはこうしよう♪
と、生徒さんが自分で考えた音で弾ける方が身に付きますし、何より楽しいです(*’▽’*)
普段からおしゃべり好きな生徒さんは、自分の思いをたくさん語ってくれますし(時々脱線しますが^^;;)、逆に、おしゃべりの得意でない生徒さんが、恥ずかしそうに、でも真剣に考えて答えてくれた時はとっても嬉しいです♡
書く課題の時だけ、待ってました!とばかりにおしゃべりする子もいます
ちゃんと手は動いているので、良しということにしていますが(๑˃̵ᴗ˂̵)
私は人見知りだったので、レッスン中は黙々とピアノを弾いていました。。
少なくとも私の年代は、レッスンとはそういうもので、先生とはしゃべらなかった、今の子どもたちは臆することもなくすごい!と、皆で話しています!
音楽は自分を表現するもの♪
おしゃべりも含めて、レッスンが生徒さん1人1人にとって、いつも最大限自分を発信出来るような空間であること。
私がレッスンの中で大切にしたいことの一つです
The following two tabs change content below.