高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です
カフェに入ると、ボサノヴァがよく流れています。
なんで?と、思って調べてみました。
ボサノヴァの誕生の地は、リオデジャネイロです。
リオデジャネイロの「自然豊かな都会」という地理的な特性からも、醸し出されるその都会的洗練と、ラテン的なくつろいだ雰囲気は、夏のリゾート地やカフェ、ラウンジを連想させました。
【リカちゃんも、雨天仕様です。カエルさんも一緒です】
21世紀のブラジル本国では、ボサノヴァは主に白人の中流層以上で、教養の高い人々を中心に好まれる音楽で、あまり大衆的な音楽ではありません。
日本では、2000年頃からのカフェブームに関し、カフェ店内で流す音楽として、ジャズなどと共にボサノヴァが多く取り上げられたということです。
ウェーブ、おいしい水、デサフィナードなどボサノヴァの有名な曲を聞いて、カフェでお茶をいただいてくつろぐ🤗
最高です❗
ここにも音楽は、欠かせないものなんです😀
💠ただいま生徒さん募集中です
宮野町、天王町、緑町、高垣町、明野町などから通っていただくのに便利です。
💠《 体験レッスン》も行っておりますので、是非お問い合わせください。
【教室サイトの★問い合わせ★よりお問い合わせください】
The following two tabs change content below.

河井エレクトーン・ピアノ教室
高槻市野田1丁目にある「河井エレクトーン・ピアノ教室」です。年齢、経験を問わず、お一人お一人にあわせたエレクトーン・ピアノの個人レッスンの教室です。クラシックからポピュラーまで様々のジャンルの曲を経験し、「弾ける」ことの楽しさがわかります。無料体験レッスン実施中です。お気軽にお問い合わせください。

最新記事 by 河井エレクトーン・ピアノ教室 (全て見る)
- 大人の生徒さんがエル・クンバンチェロを練習しています - 2025年4月12日
- 大人の生徒さんから素敵なラインをいただきました - 2025年4月11日
- 高槻市上空をブルーインパルスが飛んでいたそうです - 2025年4月10日