高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です

音楽に関する活動(演奏)などのために、必要な最低限の知識のことを「楽典」といいます。

🔸楽典🔸は、音楽の様々な仕組みを学ぶ分野で、その多くは楽譜についてのことがらです。

今回は【音名】と、【調子の呼び方】について、お話ししますね😉

🍀 音名 🍀

【音名】は、音の高さにつけられた名前です。

上記に、《日本語》《ドイツ語》《英語》《イタリア語》を
表示しました。

私達が、ドレミファソラシド~って歌っているのは、《イタリア語》なんですよ。

だから、「ちょうちょう」という曲は、イタリア語では、「ソミミー ファレレー ドレミファソソソー🎵🎵🎵」と、歌っていますが、日本人なら、「とほほー へににー はにほへとととー🎵🎵🎵」と、歌ってもいいのですよ😀

これとからめて、【調子の呼び方】についてもお話しをしておきます。

🍀調子の呼び方🍀

上記の表のように国によって呼び方が変わっています。

🌟たとえば、日本語でハ長調は、ドイツ語では、C Dur (ツェードゥア)、米語では、C Major (シーメジャー)となります。
また、イ短調、a moll(アーモール) A Minor(エイ マイナー)と、いわれます。

では、どこの国でも、一番初めの《ド》の音が、【A】にならないのは、なぜでしょうか⁉️🤔

それは、人間が生まれてきて、赤ちゃんとして初めて発する泣き声の音が【ラ】の音だから🤗
人間が一番気持ちよく感じる音が【ラ】で、それを一番初めのアルファベットの【A】にしたということから🤗
などと、言われています。

【A】は、日本語では、「いろほにほへと~」の【い】です。
イタリア語では、【ラ】なんです。

オーケストラは、オーボエで【ラ】の音を鳴らして、他の楽器と音をあわせます。
ピアノの調律も、音叉で【ラ】を鳴らしてあわせるんですよ。

河井教室では、少しずつ🔸楽典🔸も学んでいきます。

💠ただいま生徒さん募集中です

宮野町、天王町、緑町、高垣町、明野町などから通っていただくのに便利です。

💠《 体験レッスン》も行っておりますので、是非お問い合わせください。
【教室サイトの★問い合わせ★よりお問い合わせください】

The following two tabs change content below.
河井エレクトーン・ピアノ教室

河井エレクトーン・ピアノ教室

高槻市野田1丁目にある「河井エレクトーン・ピアノ教室」です。年齢、経験を問わず、お一人お一人にあわせたエレクトーン・ピアノの個人レッスンの教室です。クラシックからポピュラーまで様々のジャンルの曲を経験し、「弾ける」ことの楽しさがわかります。無料体験レッスン実施中です。お気軽にお問い合わせください。
河井エレクトーン・ピアノ教室

最新記事 by 河井エレクトーン・ピアノ教室 (全て見る)