高槻市野田1丁目にあるエレクトーン・ピアノ教室「河井エレクトーン・ピアノ教室」です。

ブログ

カデンツはしっかり覚えておこう

高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 前回のH君のレッスンで、「カデンツは覚えておかないとあかんわ」という言葉を聞いて、小さい頃から、これはしっかりと覚えてもらわないといけないと再確認しました。 &nbsp …

この曲をアレンジして弾いてもいいですか?

高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 今年高校生になるH君が、曲を弾き始める前に、「これ、アレンジして弾いてもいい?」と、尋ねたので、「いいよ!とってもいい❗」と答えました。 これまでの彼は、楽譜を見て弾い …

高槻市野田1丁目のピアノ教室・エレクトーン教室 | 河井エレクトーン・ピアノ教室

読譜の練習が楽しくなっちゃった!

高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です。 4月に小学二年生になるK君の、今年度の最終レッスンでした。 イ短調の伴奏変奏をやったのですが、ちょっと自信がなかったらしく、「わからへんねん」と、言いました。 それで …

弾きたい曲があるということは、素敵なことです

高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 今年から高校生になったH君は、YOASOBIの「夜に駆ける」が 弾きたいそうです。 若い人達にとても人気の曲です。 16分音符で細かく動くフレーズや複雑なリズムが多く、 …

演奏する時に、録画や録音してみて下さい

高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 河井教室では、即興演奏や初見演奏をする時、最初に演奏をする時から録音をしています。 エレクトーンでは、MDRで、ピアノならスマホで行うと簡単にできます。 初めて見た楽譜 …

誉め上手プラス、アドバイス上手!

高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 最近は、誉めて育てるということが当たり前になっています。 先日、テレビで体操の内村航平さんが、「自分は誉め上手ではないです。思っていてもなかなか口に出して言えない」と、 …

動画チェックのレッスンしました

高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 今日は、動画チェックのレッスンをしました。 サウンド・オブ・ミュージックを弾いています。 左手の和音がすぐに読めるように、同じ和音に色を塗って練習しています。 例えば、 …

ピアノとエレクトーン、どちらから先に習えばいいのか?

高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です エレクトーンとピアノを比べてみると、ピアノの鍵盤の方が重たいです。 エレクトーンは、楽器がもっている音色で曲を作っていきます。 ピアノは、自分の打鍵する力で曲を作ってい …

高槻市野田1丁目のピアノ教室・エレクトーン教室 | 河井エレクトーン・ピアノ教室

右手の変奏練習の仕方の続きです

高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です アーティキュレーションを変えることで、メロディ変奏ができたら、次は、メロディのリズムを変えることをします。 例えば、ドレミファのメロディが、タンタンタンタンという四分音 …

右手の変奏はどうやって練習するのですか?

高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です レッスンが進んでいって、左手の伴奏変奏ができるようになったら、次は右手の変奏の練習をします。 では、どうやって右手のメロディは、変奏するのでしょうか? 例えば、ドとレの …

« 1 137 138 139 144 »
PAGETOP
Copyright © 河井エレクトーン・ピアノ教室 All Rights Reserved.