「月刊エレクトーン」3月号が発売されました
2023年2月25日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 「月刊エレクトーン」3月号が発売されました 今月の三原善隆先生の弾いておきたいスタンダードアレンジは「お嫁サンバ」です この曲は、1972年にレコードデビューした郷ひろ …
親子リズム教室すむずむ®体験レッスンしています
2023年2月24日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 河井教室では、0〜3才児のレッスン親子リズム教室ずむずむ®を実施しています このレッスンは、子供さんもお母さんも楽しいレッスンとなっています すべて遊びを通して学んでい …
発表会で目標の千本桜が弾けましたね
2023年2月23日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 高校2年生の生徒さんが、1年かかって「千本桜」を弾き上げました! 「千本桜」はピアノの生徒さんなら弾きたいと思っている曲です 昨年の3月から練習し始めて約1年 ずーっと …
発表会を終えて次のステップに進みます
2023年2月22日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 発表会がおわってから初めてのレッスンでした 小学3年生の生徒さんは、ハビットの演奏にチャレンジです 月エレに掲載されていた6級レベルの楽譜です 彼はまだ8級レベルの勉強 …
干し柿とイチゴジャムとお味噌をいただきました
2023年2月21日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です マシモメソッドのお仲間の先生からいただきものをしました 麦味噌と干し柿とイチゴジャムです これらを下さった方は、これらをすべて手作りされました 私は、米麹で味噌づくりを …
発表会のアンサンブルはファミリーで!
2023年2月20日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 河井教室では、発表会のアンサンブルにいろんな参加の仕方をしています お友達と、姉妹でと、三世代でとか色々なタイプがあるのですが、今回初めてファミリーでのアンサンブルにチ …
アンサンブルの練習の仕方は?
2023年2月19日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 河井教室では、発表会にアンサンブルを取り入れています アンサンブルって、どうやって練習していくのでしょうか? どんな楽器、どんなパートでも一定のテンポで演奏するというこ …
久しぶりに大阪にでかけました
2023年2月18日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 土曜日がお休みになったのは、何ヶ月ぶりでしょうか マシモメソッドのお仲間に大阪で会いました! レッスンのことや、体調のことなどで話しがはずみ、なかなかお別れし難たかった …
発表会が終わって、次のレッスンの準備です
2023年2月17日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 発表会が終わって、生徒さんはみんなほっとしています 小学3年生の生徒さんは、発表会の前に熱を出して発表会も欠席するというような連絡を頂いたりしていたのですが、無事熱も下 …
発表会には、ダンスも踊ります
2023年2月16日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 河井教室の発表会は、ピアノやエレクトーン以外に他の楽器も登場します しかし、それだけではありません❗ ダンスも登場するんです エンターティナーの演奏を三世代で演奏してく …