レッスンブログ
楽譜の途中から弾けないのはどうしたらいいですか
2023年5月29日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 「先生、部分連弾をしようと思うのですができません 途中から弾けるにはどうしたら良いですか」 そう質問されました ピアノもエレクトーンも難しくなってくると、曲が長くなり部 …
生徒さんがディズニーシーに行ってきました
2023年5月28日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 生徒さんがディズニーシーに行ってきたそうです 新幹線に乗っていってきたそうです 今、ディズニーランドは40周年でその記念のイベントが催されているようです ディズニーシー …
連弾にもチャレンジ!
2023年5月27日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 4月に入会された生徒さんに連弾を体験してもらいました! とてもよく練習してきている生徒さんです エレクトーンで連弾にチャレンジてす ドレミファソが弾けるので、これを使っ …
エクスプレッションペダルを使って音の強弱をつける練習
2023年5月26日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 小学4年生の生徒さんが、エクスプレッションペダルの練習をしています エレクトーンのエクスプレッションペダルは、右足で踏んで音の強弱がつけられます 爪先側に踏むと大きく、 …
音程についての基礎知識③
2023年5月25日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 音程についての基礎知識③です 「長6度」に♭や♯がついた音程も確認してみましょう 上記のように右に行くほど半音が少なくなっていきます ♦短より …
音程についての基礎知識②
2023年5月24日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 『音程』についての基礎知識②です ☆「完全5度」について 「完全5度」に♭や♯がついたら? 上記のようになります 「減5度」→(♭5)、dimなど 「増5度」→aug …
音程についての基礎知識①
2023年5月23日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 『音程』についての基礎知識 音階の主音から上がるに連れて下記のような関係になります 逆に上の音から下がる場合は「短2度」「短3度」・・ ・になります ☆白い鍵盤、隣り同 …
八手連弾になってしまいましたが😓
2023年5月22日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 年長のCちゃんとまもなく3歳のAちゃんの姉妹でレッスンに来てくれています Aーちゃんはまだ2回目のレッスンでした Aちゃんはこの日のレッスンは指番号やお歌を歌いました …
「月刊エレクトーン」6月号が発売されました
2023年5月21日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 月刊エレクトーン6月号かが発売されました 魅力的な”演奏動画”投稿を目指して、エレクトーンならではの撮影テクをスキルアップという記事が掲載されて …
身体の動きもつけてエレクトーンが弾けるように!
2023年5月20日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 大人の生徒さんが、エレクトーンを弾く時に身体の動きがついていかなくて「お地蔵さん弾き」になっていました そこでまず、身体を少しだけリズムにあわせて、左右に揺れる練習をし …