

ようこそ♪
益田みどりヴァイオリン教室です。
ご挨拶
「楽しくレッスン」がモットーです。
初心者から大人まで気軽に楽しく受けられるヴァイオリン教室。
対象年齢は3才~60才
(プレミオ・ヴィータ60才以上)
お気軽にお問い合わせ下さい。
♪ 体験レッスンさせていただいております。 ♪
講師プロフィール

益田 みどり (ますだ みどり)
プロフィール
2歳8ヵ月の時ヴァイオリンを始める。
桐朋学園大学音楽学部ヴァイオリン科卒業。同研究科修了。
篠崎永育、故広瀬八朗、故兎束龍夫、原谷百代、広瀬悦子、石井志都子、篠崎功子、須田真美子、故徳永兼一郎氏各氏に師事。
北九州芸術祭、新人コンサート、並びに東京文化会館新人推薦演奏会などに出演。
ニース及びザルツブルク音楽院のセミナーに参加、アモイアル、フルニエ各氏に師事
欧州アカデミーコンサート、グリーンホール新人コンサートなどに出演し、調布フィルハーモニックとソロで競演。
1989年下関国際ミュージックコンクールにて2位。
以後サントリー小ホールなどでコンサートを主催。
また大学時代より子供から大人までヴァイオリンのレッスンを続ける。
1994年よりダイナースカルチャースクールヴァイオリン講師(大人のためのヴァイオリン教室)。
オーケストラのお仕事。
ザ.シンギング、ナイン等ミュージカルの演奏。
レコーディングのお仕事では沈まぬ太陽、テルマエロマエ等の映画音楽に携わる。
全日本ジュニアクラシック音楽コンクール優秀指導者賞受賞。
日本弦楽指導者優秀指導者賞受賞。
代官山ジュニア音楽コンクール優秀指導者賞受賞。
日本奏楽コンクール音楽教育者賞受賞。
現在全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員。
日本クラシック音楽コンクール審査員、
日本イタリア協会コンコルソムジカ審査員、
東京国際芸術協会新人オーディション審査員。
ブルクハルト国際音楽コンクール審査員。
セシリア国際音楽コンクール審査員。
日本弦楽指導者協会関東支部常任理事。事務局次長。
桐朋学園大学音楽学部附属、子どものための音楽教室お茶の水教室実技科所属講師。
教室での実績
国際ジュニア音楽コンクール連続4年1位。
洗足学園ジュニア音楽コンクール小学校低学年の部最優秀賞。
デザインK国際音楽コンクール2年連続1位、及び審査員特別賞。
コンコルソムジカ、グランプレミオ(最高位)、金賞、特別賞毎年受賞。
全日本ジュニアクラシック音楽コンクール1位、2位、3位、4位、度々受賞。
セシリア音楽コンクール1位、2位。
国際音楽祭NIPPON2013.2014マスタークラスオーディション合格。
「諏訪内晶子小学生のためのヴァイオリンクラス」受講。
その他のコンクールに多数受賞。
レッスンコース
レッスンコース | |
20分 | 3000円 |
30分 | 4000円 |
45分 | 5000円 |
60分 | 6000円 |
月1回 60分の方は | 7000円 |
- 月2、3回でも、ご希望おっしゃってくださいませ。
- 土日もレッスンいたしております。
- 朝9時から夜9時までレッスンさせていただいております。
- 単発レッスンもおうけいたしております。
生徒様の声
卒業生大久保瑠名ちゃんお母様
3歳から小学3年生の5月までお世話になり、現在も発表会に参加させて頂いております。最初は走り回ってレッスンが終わりということもありましたが、お優しくお美しい先生のことが大好きで、楽しく通い続けることができ、のびのびとヴァイオリンを続けることができました。一方、幼稚園年中からコンクールに挑戦することを勧めて下さり、ご熱心にご指導頂いた結果、精神面、技術面共に成長することができました。何より、結果だけを求めるテクニック重視の厳しい指導ではなく、奏でることの楽しさ、表現することの歓びを第一に考えて楽しくご指導頂けたことを深く感謝しております。これからのお教室の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
生徒さまR.S
私は ヴァイオリンを習い始めて 7年目になります。 みどり先生のご指導の下でようやく少しずつ ヴァイオリンと言う楽器を奏でる楽しさと共に 奥深さが分かり みどり先生に出会えた事で、ヴァイオリンが大好きになりました。
これからも 一生の趣味として 楽しく学んで行こうと思っています。
どんな先生に出会得るかと言う事はその楽器や音楽を心から好きになれるかと言う事に直結していると思います。
「また 次のレッスンを楽しみに頑張ろう」 と思えるみどり先生のレッスンはいつも変わらず 素敵な笑顔と温かいご指導で 技術だけではなく 私自身の成長をサポートして頂いたと 感謝しています。
失敗をしても 壁に突き当たっても、素直な前向きな気持ちで 次に向かって努力する事の大切さを 学ばせて頂きました。
高校生になり 学業や部活等で 忙しい毎日ですが これからもみどり先生と共に 楽しくレッスンを続けて行こうと思っています。
高校生RS
Y.Nくんお母様
教室の発表会にお友達の演奏を聴きに来てヴァイオリンの音色に魅せられ、息子の強い希望で習い始めました。個人レッスンなので、先生は本人の進度や要望に合わせてレッスンを進めてくださいます。いろいろな曲を弾かせていただけるので、楽しく続けられています。
2015年のイタリア協会主催コンコルソムジカアルテでは優秀大賞をいただき、受賞者の皆様と10日間のイタリア演奏旅行に参加しました。内装が素晴らしく世界遺産にもなっているヴィチェンツァのテアトロオリンピコでの演奏や国立音楽院でのマスタークラス受講など、貴重な体験をすることができました。
コンクール歴
◆2015年第6回コンコルソムジカアルテ ステッラ部門 小学3・4年生の部 グランプレミオ
◆2015年第28回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール小学生の部 第3位
◆2016年第7回コンコルソムジカアルテ ステッラ部門 小学3・4年生の部 グランプレミオ
S.Nちゃんのお母様
コンクールに挑戦しようと前の教室を辞め、4歳半から先生の教室に通い始めました。悪い癖を直すところからのマイナススタートでしたが、的確なアドバイスと美しい模範演奏によるレッスンのおかげで、わずか数ヶ月でコンクールに入賞しました。先生は面倒見が良く生徒想い、子供の成長にしっかり寄り添ってくださいます。大切な幼児期に素晴らしい先生に出会えたことは、娘にとって財産です。今後もご指導宜しくお願い致します。
松﨑美代子様(プレミオ・ヴィータ)
みどり先生にお世話になってからはや17年!すっかり古株になりました。先生はじめ素敵な仲間達に感謝しております。スクスクと伸びる若い才能に刺激を受けつつ、これからも精進したいと思います。
R.Kちゃんお母様
何もヴァイオリンの知識がないまま、自分が小さい頃にヴァイオリンを習いたかった思いを10歳と4歳の子供達に託し、みどり先生の所へお伺いしたのが最初です。習い始めてすぐに、コロナによる第1回目の緊急事態宣言でレッスンをお休みし、その後本格的に習い始めましたが、あれよあれよと言う間に2人とも曲が弾けるようになり、特に下の子はコンクールでたくさん賞を取らせていただけました。“みどり先生、すごい!”の一言です。コンクールでうまくいく時もいかない時も、常にポジティブな言葉をかけていただき、とても救われています。コンクール当日の直前レッスンはとても効果が高く、コンクールを受ける度にググッと上達する感覚があります。“努力は才能”と先生は常に仰っていて、日々の練習がヴァイオリン以外でも努力する事を身につけさせてくれた様です。先生の生徒さんは皆さん次の発表会にはものすごい上手になられていて、とても良い刺激を受けます。また先輩お兄さんお姉さん方は、ヴァイオリン演奏だけでなく人間的にも素晴らしく、娘は大好きです。これからも、みどり先生のもとで、楽しくヴァイオリンを続けて行けたらなと思います。
K.Aちゃんのお母様
小学4年生の1月から、北海道よりレッスンに通わせていただいています。
初レッスンの時の音量のない平坦だった音が、レッスンを重ねるたびに音量・音色ともに変わっていきヴァイオリンらしい素敵な音に変化して、それまでは音が並んでいただけだった曲が曲らしく聴こえるようになり、娘の顔つきや練習に対する態度も前向きにはっきりと変化しました。『みどり先生は魔法使いみたい。魔法のレッスン!』と思っています。
また、先生に背中を押していただき、先生の初レッスンから3か月後にコンクールに初めて挑戦しました。娘は緊張した面持ちで参加していましたが、弾き終わり舞台袖から出てきた瞬間に、すごく満足した表情で「弾き切ったよ!」と。ヴァイオリンを通して目標に向かい練習し、1回限りの本番で弾くという体験は娘を大きく成長させてくれたと思います。また初めてのコンクールで入賞し、本人のモチベーションもすごく上がりました。まさに魔法のレッスンです。目標を作り、励ましながら一緒に伴走してくださった先生には本当に感謝しかありません。
これからの娘の人生の中で、ヴァイオリンを弾くことが心の支えになる日がきたら嬉しいと思っています。
アクセス
益田みどりヴァイオリン教室
所在地:
東京都港区東新橋
最寄り駅:
都営大江戸線 汐留より2分
浜松町より6分
新橋より8分
御成門より10分
マンション駐車場利用可
2時間500円
※地図は都営大江戸線汐留駅の場所です。
お問い合わせ
お電話での問い合わせ
090-1539-6411
メールでの問い合わせ
お問い合わせや体験レッスンをご希望の方は、こちらのフォームにご記入の上、送信ボタンを押してください。
♪無料体験レッスンいたします♪
copyright 2017 © 港区東新橋|益田みどりヴァイオリン教室 . All Rights Reserved