春日市の公立小中学校のほとんどは、前期と後期の二学期制のようです。ちょうどこの時期前期が終わり、一週間ほどの秋休みを経て、後期に入ったばかりです。
そこで、生徒さん達に、前期の音楽の成績を聞いてみました。
中学生は、わかりやすい5段階評価のせいか、すぐ答えてくれたのですが、小学生は、あまり覚えていないようなのです。教科それぞれが、単元別評価だからでしょうか?それとも、成績そのものに興味がないのでしょうか?昔の子供は、5段階評価の通知表に、一喜一憂したものですが・・・。
小学校3年生のMちゃんが、うれしそうに「今日家で、お泊り会」と言うので、平日にそんなことするのかと聞くと、秋休みの最中だったのです。成績よりも休みを楽しみにしていたのは、昔も今も変わりませんね。
The following two tabs change content below.