レッスンでは、まず初めに出席のシールをはります。
昨日やってきた年長さんのMちゃんは、似たような図柄の中から「これは、〇月に使った」とか「このシールは、色違いのものをはったことがある」とか、よく覚えているのです。
1年生のE君も、テキストの先の方をパラパラめくっては、曲名から「これ弾いた」「これもあった」と、前の巻で弾いた曲を覚えています。(同じ曲ですが、当然下巻の方が難易度が上です)
小さい子は、記憶力がいいですね。音感は、年齢が低いほど身に付きやすいのですが、記憶力もそうなんでしょうね。ピアノ演奏でも譜読みの後、すぐに暗譜もできていますから。
私自身の経験でも、子供の頃に弾いた曲は今でも暗譜で弾けたりするのですが、大人になってから練習した曲は、すぐ忘れてしまうのです。頭がさび付き暗譜に苦労する我が身にとっては、その記憶力うらやましいばかりです。
The following two tabs change content below.