ぜいたく言えばきりがありませんが、レッスン室がもう少し広ければ、と思うのです。
ピアノと小さな机、それに保護者用のいすを一脚置いていますが、それだけでもういっぱい。練習中の楽譜やよく使う文具類はピアノの上ですが、他に余裕がないので、使う楽譜が増えるにつれ、どんどんピアノの上の物が多くなっていきます。
ピアノに大きな負担をかけるのはよくありません。何とかしなければと思いついたのが、以前恩師のレッスン室で見かけた、ピアノ下専用の収納ケースです。ピアノの下の空間の活用です。
早速ネットで『ピアノ下収納』で検索してみるとありました。同じような大きさの物が並んでいますが、一つじゃ必要な物、全部収納できそうにありません。二つ並べようかと考えていた矢先、たまたま百均の道具を使って、収納ケースを作ったというあるブログを見つけました。
そこで、真似しようと百均へ。結果、一個500円のカゴに、カーペットとの摩擦防止用の丸いシールを四隅に貼り、それを二つ並べて置いてみました。とりあえずは、これでしのぎます。取り出すときにかがまないといけないのが難点ですが、ぐっと安上がりで済んだので、ひとまずよしとしましょう。
The following two tabs change content below.