音楽では たくさんあそぶ(たのしむ)ことが
何よりも大切です。
とくに幼児のピアノ導入期には
たくさんのゆたかな「音楽あそび」からこそ
あらゆる音楽基礎が身について行きます。
`あそんでいるようにして学ぶ`は
指導にたくさんの工夫が要り
実はそう簡単なことではないのですが
『あそび』というと しばしば誤解をまねくこともあります。
「あそびにレッスンに行かせるの・・?」と。
いえいえ・・
`レッスンにあそびに行く` のではなく
『あそんでいるように子供に感じさせるレッスンをする』
というのが正しいでしょう。
音楽に限らず
子供の指導が上手な先生は
本来 あそばせ上手でもあります。
音楽は
楽しめば 楽しむほど
上達するものでもあります。
そう簡単には進まず・・
時にはやはり努力が要る`ピアノ`も
「どのように楽しむのか☆」がいつも根幹にあります。
♪音楽は
楽しむことから離れてしまうほどに
だんだん音楽から離れてしまい
「音楽」ではなくなってしまうという面があります。
The following two tabs change content below.

mintmint
☆子供たちには最初に先ず感性を育てる感覚的レッスンが必要です☆
幼児プレピアノはとくに大切な期間☆最初が肝心です☆
ピアノ大好き☆音楽大好き☆

最新記事 by mintmint (全て見る)
- ママに癒し 子どもに情操。教育とは少しちがう空間☆ - 2025年3月11日
- ☆子ども育て☆「 考えさせる 」はあとから・「 感じさせる 」を先に・ - 2025年3月5日
- 音大受験志望はいつ頃から準備 ? - 2025年3月1日