ピアノ♪ 弾いている指とその他の指☆
ピアノは
今、弾いている その指だけではなく
今、弾いていない指が
どこにいるのか・・☆
何をしているのか・・☆
これがとても大切です。
いつも5本の指は全員でいっしょです。
たとえば『1』の指で『ド』を弾いているときには
『2・3・4・5』の指は どこに?
それぞれの位置でしっかり守備につきます。
いつ出番がまわって来てもよいように☆
手は空気のおにぎりを持っているように
ふっくらと。
弾いていない指が
天井を向いていたり
鍵盤の下のほうに落ちていたり
ギュッとのびていたり。。
しないように☆
*とくに『親指』は大事です。
*親指はよく旅に出てしまいがちです。。!
*いつも鍵盤の上、『親指のポジション』に
いるように気をつけましょう。
The following two tabs change content below.

mintmint
☆子供たちには最初に先ず感性を育てる感覚的レッスンが必要です☆
幼児プレピアノはとくに大切な期間☆最初が肝心です☆
ピアノ大好き☆音楽大好き☆

最新記事 by mintmint (全て見る)
- ママに癒し 子どもに情操。教育とは少しちがう空間☆ - 2025年3月11日
- ☆子ども育て☆「 考えさせる 」はあとから・「 感じさせる 」を先に・ - 2025年3月5日
- 音大受験志望はいつ頃から準備 ? - 2025年3月1日