過去の記事より。

フォルテは強く、、
だから ここはフォルテだから強く弾く、、?

これではダメなのです。

これでは「音楽」にはならないのです、、。

子どもピアノレッスンでは
幼児や小学校低学年の
子供たちには
演奏表現上の音楽記号については

あえて
初級(初中級)をある程度進んでから
導入しています。

♦︎例えば強弱に関する
ごく単純な記号などです♦︎

 

 

ピアノに指を置き始めて
音楽を演奏しはじめて
あまり時間のたたない幼い子供たちに
「このマークはね。フォルテよ。」
「フォルテの意味は・強く・ですよ。」
「フォルテと書いてあるのでここは・強く・ひきましょうね。」

と教えることは・・・・・・・・

 

一見、しっかり教えているように
きこえますが・・

実はその子の将来の演奏表現には
全くプラスになっていません。

むしろ『観念的』になり
音楽表現にはマイナスになってしまう面が
大きいのです。
__________________________

 

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フォルテは「強く」というのは
イタリア語の楽語に対する
単純な「直訳」です☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たとえば楽譜の中で「フォルテ」と
書いてあっても
その曲によってその箇所によって
ニュアンスはさまざま。
いつもかならず 単純に
・強く・という意味だとは限りません☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

ごく単純そうな
フォルテ・ピアノ・クレッシェンド など
実はそんなに単純ではないのです☆

 

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ベートーベンもシューマンもショパンも
ある時は「どっしりと」弾いてほしい所だったり☆
ある時は「ふかい感じで」弾いてほしい所だったり☆
またある時は「重めに」表現してほしい所だったり☆
いろいろな場合があるのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
幼い子供に
フォルテを強く・と『記憶』させることは
簡単なことですが
音楽は記憶のお勉強ではありません。
それを安易にしてしまうと・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
幼い子供であるほど
 実にすなおに☆
「国語」になってしまうのです。

曲のイメージに関わりなく
言葉で「つよく・」と記憶してしまうのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その結果
どの曲のどんな所にフォルテがあっても
すべて同じ弾き方で
ニュアンスもなく
一色で
弾くようになってしまう可能性が大なのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

これは明らかに
音楽にとってはマイナスなのです。

子供は素直ですので
影響も大きいのです。

 

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フォルテを単純に「強く」弾くことなら
数値でプログラミングをすれば
コンピューターでも簡単に可能なことです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

クラシック音楽は
現存する楽譜から また
表記されている最低限の記号から
作曲家の言いたかった気持ちをくみとり
それらをイメージしながら
曲をひもとき
演奏して行くもので
これを「解釈」と言い
クラシック演奏の核となるものです。

 

 

将来に向け
ピアノで音楽レッスンを始めている
幼い子供たちは
たいせつなアーティストです。

楽譜に記されている
記号(とくに強弱記号)は

 

すなおな幼い子供たちほど

 

単純に「言葉」で覚えさせては
いけません、。

 

 

その曲のその箇所において

 

指導する先生が

子供が曲のイメージを
じゅうぶんにふくらませられるように

 

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
じょうずに少ない言葉を選びながら
できるだけ
先生の演奏を聴かせてあげながら
導くことがたいせつです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

言葉は便利なものですが

 

言葉によって
イメージが限定されてしまう
という点では

 

 

子供たちへの音楽指導では

本当に気をつけねばなりません・

 

 

お子様が幼いうちから
フォルテの意味を知っている!!
クレッシェンドの意味を知っている!!
・・などと・・・


喜ばないようにいたしましょう。

 

 

子供たちに
言葉の意味は
あとからでじゅうぶんです。

言語能力に乏しい「すばらしい幼児期☆」
とくにとくに
もったいないですので
このような

左脳的な指導にならないよう

 

じゅうぶんに心を注ぐことが
必要なのです。

___MintMint___

 

銀河の家路☆MilkyWay☆ポーラちかこ 編曲・演奏

 

子供ピアノ☆ なぜまむし指になるのか☆

 

 

ピアノ・ふんばって!がんばって!目をつりあげて!ネジリハチマキで?  達成感だけではダメ・

 

 

ポーラちかこ・文化一考・波に正面から向かう三ツ星シェフ☆ニシンの生まれ変わり☆

The following two tabs change content below.
mintmint

mintmint

☆子供たちには最初に先ず感性を育てる感覚的レッスンが必要です☆ 幼児プレピアノはとくに大切な期間☆最初が肝心です☆ ピアノ大好き☆音楽大好き☆