ポーラちかこ文化一考
先人に学ぶ
・
ご先祖に学ぶ
・
そこには
生きている言葉が
愛といっしょに
あふれています。
☆
☆
☆
手っ取り早く
検索で現れ出る文字とは
ちがう何かが
そこには
たしかに存在します。
☆
☆
☆
『食べる」ということが
単に・食欲を満たす
ということに ・・
なってしまった現代に
本来「食べる」こととは
ガソリンを注入するようなことではなく
畏れ(おそれ)という
慎みが必要な行為である。
という
筆者の尊敬する
料理研究家・辰己芳子氏による
6年前とされる
貴重なお話しのご紹介です。
☆
☆
☆
現代のわたしたちへの
貴重な言葉をここに
ご紹介いたします。
私たちは
食べるべきように
食べなければならない。
幸せは「仕合わせ」
仕え合うこと。
などなど
心にとめたい
ステキな言葉がいっぱいです。
☆
辰己芳子氏は
現在も
もちろんご健在でいらっしゃいます !
☆
___MintMint___
The following two tabs change content below.

mintmint
☆子供たちには最初に先ず感性を育てる感覚的レッスンが必要です☆
幼児プレピアノはとくに大切な期間☆最初が肝心です☆
ピアノ大好き☆音楽大好き☆

最新記事 by mintmint (全て見る)
- ママに癒し 子どもに情操。教育とは少しちがう空間☆ - 2025年3月11日
- ☆子ども育て☆「 考えさせる 」はあとから・「 感じさせる 」を先に・ - 2025年3月5日
- 音大受験志望はいつ頃から準備 ? - 2025年3月1日