ご存じ、
ドレミファソラシドは西洋音階です。
(7音で構成されます)
日本では 明治時代に
この西洋音階が入るまでは
日本音階しかありませんでした。
五音音階です。
(5音で構成されます)
私たちが現代
当たり前のようにうたっている
「ドレミファソラシド」は
日本ではごく最近、始まったものなのです。
☆
日本における
「洋服」と同じくらいの歴史ですね。
洋服・音階・ともに
今、当たり前のように使っていますが
そもそも
たった100年と少し前に
ヨーロッパからはるばる
日本へやって来たものです。
「ピアノ」も、もちろんそうです。
鍵盤楽器は
『クラヴィコード』⇒『チェンバロ』
⇒『フォルテピアノ』
⇒現代の『ピアノ』へと変化します。
我々は先ず
歴史と原点を知るべきで
そこから先は
融合力の時代です。
歴史を知り 原点を知ることは
とても 大切です。
そして
原点に興味を持つことは
とても素敵なことです。
☆
おいしい
白いご飯をたくことを知ると
炊き込みご飯を
作ってみたくなるように
。。☆
原点を知ると
進化させてみたくなるのが
人間というもののようです☆
その時に
たくさんのセンスや感覚が
必要になることも
わたしたちの
生きるよろこびに
繋がっているようです ☆
___MintMint___
The following two tabs change content below.

mintmint
☆子供たちには最初に先ず感性を育てる感覚的レッスンが必要です☆
幼児プレピアノはとくに大切な期間☆最初が肝心です☆
ピアノ大好き☆音楽大好き☆

最新記事 by mintmint (全て見る)
- 子供の遊びを禁じる大人・大人が発達していないから?☆子供の気持ちに寄り添えない・大人のわがままに子供は振り回されている?・ - 2025年10月3日
- 音楽は感じとるもの☆脳の発達を考えて感育を・ - 2025年10月1日
- ポーラちかこプロフィール・ ピアニスト , ボーカリスト , ミュージックコンポーザー・ POLAR C. Profile - 2025年9月16日